医学の歴史を訪ねて 第23回 フィレンツェ編 その3

令和4年9月1日

 

サンタ・マリア・ノヴェッラ教会  Santa Maria Novella

 フィレンツェは、ペストの大惨禍(だいさんか)を受けた街として有名です。

14世紀半ばに大流行したペストによって、フィレンツェだけで6万人、つまり人口の半分が死んだと記録されています。

 この街で生まれたジョヴァンニ・ボッカチオが著(あらわ)した「デカメロン」は、14世紀のペストの流行を背景に、人間の実態を描いた傑作と言われます。

ダンテの「神曲」に対して、「人曲」と呼ばれるぐらい、人間臭(くさ)い物語集です。

アラビアの「千夜一夜物語(アラビアンナイト)」の影響を受けているそうです。

 ペストの感染から逃れるために邸宅に引き篭(こ)もった10人の男女が、退屈しのぎに、それぞれ物語を語って、他の人に聞かせます。

1人が11物語ずつ、10人が10日間にわたって語りますから、10×10100の物語が語られます。ちなみに、「デカメロン」の「デカ」はギリシャ語で10という意味です。

 私も、原文ではなく日本語訳ではありますが、本を買い、全文を通読しました。

文体は美しい文学調ですが、内容は、はなはだ卑猥(ひわい)で低俗です。

 参考までに、第九日、第十話の一部を抜粋(ばっすい)します。

「カトリック教会の神父が信者の家に宿泊した」という内容の物語です。

「神父は、信者の妻の服を脱がせて、裸(すっぱだか)にさせると、両手と両足で床に四つん這(ば)いにさせました。・・・それから胸に触れ、・・・シャツの裾(すそ)をまくり上げ・・・」

もう、これ以上、書けません。

 興味のある方は、「デカメロン」を実際に自分の目でお読み下さい。

私には、体裁(ていさい)の良いポルノ小説としか思えません。

  この物語で、10人の男女が最初に集結し、最後に解散したのが、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会です。

物語の内容が極めて下品なのに対し、教会は非常に上品で素晴らしいのです。

ゴシック様式を踏襲(とうしゅう)しつつ、フィレンツェ独自のスタイルを確立しています。

 正面(ファサード)は、15世紀に、レオン・バッティスタ・アルベルティが設計しました。白、緑、ピンクの大理石で構成され、大変美しい姿です。

 なぜ、ボッカチオがこの教会を舞台にした小説を書いたのか、私の考えを述べます。

サンタ・マリア・ノヴェッラ(Santa Maria Novella)教会の"Novella"は、イタリア語で「知らせ」「便り」という意味ですから、「サンタ・マリア・ノヴェッラ」は「マリア様の便り」という意味になります。

つまり、「この教会に来れば、聖マリアのお告げが聞ける」ということでしょう。

 一方、"Novella"は、英語では"novel"で、「小説」「物語」という意味もあります。

フィレンツェを舞台に百の物語を書こうと思ったボッカチオは、当然、フィレンツェで最も由緒正しく、しかも「物語」の名が付いた、この教会を登場させたのだと思います。

 

 教会前の駐車場には、教会所有の救急車が並んでいました。

救急車をイタリア語で"AMBULANZA"といいますが、車体に書いてあるのは、これを鏡(かがみ)で見た書体です。

前にいる自動車のバックミラーに映(うつ)るとAMBULANZAと読めるように、わざと鏡文字で書いてあるのだそうです。

 インフルエンザ予防接種の予診票は当院受付にてお配りしている他、本サイトからもダウンロードできます。予め記入後お持ち下さい。

  ただし、「65歳以上の藤沢市民」は、インフルエンザ・コロナワクチン共に、当院にて専用の予診票に記入して頂く必要があります。ダウンロードはできません。

お知らせ

8月13日(火)、14日(水)、15日(木)の3日間、夏期休診させて頂きます。

Message from the Directorを更新しました(Jul 1, 2024)。 

令和6年4月以降、発熱など風邪症状がある方も、電話連絡等は不要となりました。

令和6年3月14日(木)、21日(木)、28日(木)の各木曜日休診します。

4月以降も、毎週木曜日休診します。

3月7日(木)臨時休診します。

2月28日(水)から3月5日(火)まで臨時休診します。3月6日(水)から診療再開します。

令和6年4月より、毎週木曜日、休診します。

1月25日(木)は通常通り診療します。

2月1日(木)は急用のため、休診いたします。

急用のため、1月18日(木)休診いたします。

 

急用のため、1月11日(木)休診いたします。

 

令和5年12月29日より翌1月3日まで休診します。ただし、1月2日は藤沢市休日当番医のため、午前9時から午後5時まで、急病・外傷患者さんの診療を行います。