医学の歴史を訪ねて 第23回 フィレンツェ編 その3

令和4年9月1日

 

サンタ・マリア・ノヴェッラ教会  Santa Maria Novella

 フィレンツェは、ペストの大惨禍(だいさんか)を受けた街として有名です。

14世紀半ばに大流行したペストによって、フィレンツェだけで6万人、つまり人口の半分が死んだと記録されています。

 この街で生まれたジョヴァンニ・ボッカチオが著(あらわ)した「デカメロン」は、14世紀のペストの流行を背景に、人間の実態を描いた傑作と言われます。

ダンテの「神曲」に対して、「人曲」と呼ばれるぐらい、人間臭(くさ)い物語集です。

アラビアの「千夜一夜物語(アラビアンナイト)」の影響を受けているそうです。

 ペストの感染から逃れるために邸宅に引き篭(こ)もった10人の男女が、退屈しのぎに、それぞれ物語を語って、他の人に聞かせます。

1人が11物語ずつ、10人が10日間にわたって語りますから、10×10100の物語が語られます。ちなみに、「デカメロン」の「デカ」はギリシャ語で10という意味です。

 私も、原文ではなく日本語訳ではありますが、本を買い、全文を通読しました。

文体は美しい文学調ですが、内容は、はなはだ卑猥(ひわい)で低俗です。

 参考までに、第九日、第十話の一部を抜粋(ばっすい)します。

「カトリック教会の神父が信者の家に宿泊した」という内容の物語です。

「神父は、信者の妻の服を脱がせて、裸(すっぱだか)にさせると、両手と両足で床に四つん這(ば)いにさせました。・・・それから胸に触れ、・・・シャツの裾(すそ)をまくり上げ・・・」

もう、これ以上、書けません。

 興味のある方は、「デカメロン」を実際に自分の目でお読み下さい。

私には、体裁(ていさい)の良いポルノ小説としか思えません。

  この物語で、10人の男女が最初に集結し、最後に解散したのが、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会です。

物語の内容が極めて下品なのに対し、教会は非常に上品で素晴らしいのです。

ゴシック様式を踏襲(とうしゅう)しつつ、フィレンツェ独自のスタイルを確立しています。

 正面(ファサード)は、15世紀に、レオン・バッティスタ・アルベルティが設計しました。白、緑、ピンクの大理石で構成され、大変美しい姿です。

 なぜ、ボッカチオがこの教会を舞台にした小説を書いたのか、私の考えを述べます。

サンタ・マリア・ノヴェッラ(Santa Maria Novella)教会の"Novella"は、イタリア語で「知らせ」「便り」という意味ですから、「サンタ・マリア・ノヴェッラ」は「マリア様の便り」という意味になります。

つまり、「この教会に来れば、聖マリアのお告げが聞ける」ということでしょう。

 一方、"Novella"は、英語では"novel"で、「小説」「物語」という意味もあります。

フィレンツェを舞台に百の物語を書こうと思ったボッカチオは、当然、フィレンツェで最も由緒正しく、しかも「物語」の名が付いた、この教会を登場させたのだと思います。

 

 教会前の駐車場には、教会所有の救急車が並んでいました。

救急車をイタリア語で"AMBULANZA"といいますが、車体に書いてあるのは、これを鏡(かがみ)で見た書体です。

前にいる自動車のバックミラーに映(うつ)るとAMBULANZAと読めるように、わざと鏡文字で書いてあるのだそうです。

インフルエンザ予防接種の予診票は当院受付にてお配りしている他、本サイトからもダウンロードできます。予め記入後お持ち下さい。

  ただし、「65歳以上の藤沢市民」は、当院にて専用の予診票に記入して頂きますので、ダウンロードは不要です。

お知らせ

8/11(金)から8/17(木)まで夏期休診させて頂きます。

5月8日から、新型コロナウィルスワクチンの令和5年春開始接種が始まります。期間は8月31日まで、対象者は、前回接種から3ヶ月以上経過した、3回目以降の方で、以下のどれかに当てはまる方です。①65歳以上 ②5~64歳で基礎疾患を有する

③医療・介護従事者

 接種券を持って、月・火・水・金の午後2~3時に窓口にて予約して下さい。電話での予約はできません。

令和4年12月29日から令和5年1月3日まで休診します。

生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児を対象に新型コロナワクチン接種を開始します。令和4年11月19日(土)以降、毎週土曜日に限ります。予約が必要です。月・火・水・金曜日の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、窓口で予約して下さい。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。

 なお、1,2回目の12才以上新型コロナワクチン接種は毎週水曜日にのみ、行っています。

 電話でのお問い合わせは窓口業務の妨げになりますので、ご遠慮下さい。

4年11月から、生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児令和の新型コロナワクチン接種を開始します。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。詳細が決まり次第、お知らせします。

 

10月1日(土)よりオミクロン株対応(ファイザー)の新型コロナワクチン接種を開始します。3回目以降、12才以上の方が対象です。

インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。

電話での予約はできません。

1,2回目の従来ワクチン(ファイザー)接種も、引き続き行っています。

来る9月4日(日)午前9時から午後5時まで、当院は藤沢市の救急当番医です。

発熱外来、コロナワクチン接種も行いますので、ご予約下さい。

8/7(日)から8/14(日)まで休診します。

 新型コロナワクチン4回目接種を5月30日(月)から開始します。

混乱を避けるため、ファイザー社製のみを打ちます。接種対象者は以下のいずれかに該当する方です。①60歳以上 ②18~59歳で、基礎疾患を有するか、重症化リスクが高いと医師が認める方。

 ①②のいずれかで、3回目接種から5ヶ月以上あいていれば、接種可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年5月18日)。 

5~11歳用の新型コロナワクチン接種は行っていません(令和4年3月3日)。

新型コロナワクチンの予約の電話が殺到し、業務に支障を来しています。本日より、予約は対面でのみ受け付けることに変更します。月・火・水・金の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、当院窓口にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年2月1日)。

1月23日(日)は休日診療を行います。

発熱・急病・ケガの方は受診して下さい。

午前9時から午後5時まで。

新型コロナワクチンの3回目接種を開始しました。市から接種券が届いたら、電話もしくは窓口にて予約して下さい。

藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

 1・2回目のワクチンも、受け付けています(令和4年1月17日)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(令和4年1月11日)。

令和3年12月30日から令和4年1月3日まで休診します。

一般用インフルエンザワクチン48人分が入荷しました。(12月28日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました。(12月23日)。

新型コロナワクチンの3回目接種を来年1月18日から開始します。

市から接種券が届いたら、電話にて予約して下さい。藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

一般用インフルエンザワクチン92人分が入荷しました。在庫は300人分です(12月8日)。

一般用インフルエンザワクチン260人分が入荷しました(12月7日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(12月6日)。

12月4日診療終了時点で、一般用インフルエンザワクチンの在庫は10人分です。

一般用インフルエンザワクチン300人分が入荷しました(11月30日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月29日PM2:45)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(11月29日AM11時)。

65歳以上の藤沢市民のインフルエンザ予防接種の予約を再開します(11月29日)。

ただし、接種は12月10日以降です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月26日PM4時)。

11月26日AM10:30、一般用インフルエンザワクチン40人分が入荷しました。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月22日PM5時)。

11月22日PM0時、一般用インフルエンザワクチン50人分が追加入荷しました。

11月22日AM10時、一般用インフルエンザワクチン90人分入荷しました。65歳以上の藤沢市民には藤沢市から配給される筈ですが、未だ配給再開日が未定のため、希望者には一般用を転用して接種します。

11月22日午前、一般用インフルエンザワクチン約100人分入荷予定です。時間は未定です。入荷次第、お知らせします。電話での問い合わせはご遠慮下さい。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月10日)。

11月9日夕方4時頃入荷する予定の一般用インフルエンザワクチンが、60人分から90人分に増えました。

11月9日夕方4時頃、一般用インフルエンザワクチン60人分入荷予定です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチン70人分が入荷しました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。入荷次第、お知らせします(11月5日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月4日)。

10月1日朝の診療開始時点で、インフルエンザワクチンの在庫は380人分です。