日本からタバコを一掃しよう 第11回

平成30年2月1日

 

  日本はWHO予算の義務的分担金の額が第2位を誇る主要国です(第1位はもちろんアメリカ)。

しかも、タバコ規制枠組み条約の会議費への拠出金の額は、何と日本が世界第1位です。

 かつて湾岸戦争の際にも国際的な批判を浴びましたが、「カネは出すが行動しない(実行しない代わりにカネでごまかす)」のは日本のお家芸のようです。

日本政府は条約を無視して平然としています。

国際社会の一員としてあるまじき、恥ずべき態度です。

 

  「なぜ、日本政府が受動喫煙防止を始めとするタバコ対策を進めないのか?」について述べる前に、タバコ規制枠組み条約の主要条文を見てみましょう。

 

6条 タバコ税・タバコ価格を上げてタバコの需要を減らす。

 海外のタバコの値段は、安くても1箱800円から1,000円程度です。

イギリスやノルウェーでは1,000円を超します。

オーストラリアでは1,600円から2,200円もします。

先進国で、日本より安くタバコを買える国は存在しません。

タバコの値段を上げれば、喫煙者が禁煙を決意するきっかけになります。

 喫煙を開始するのは、多くの場合、中学生・高校生の頃です。

私も高校2年の修学旅行の際、札幌の旅館で秋田県から来た高校生の部屋に誘われ、タバコを吸わされた(?)のが、初めての喫煙でした。

1箱2,000円か3,000円に値上げすれば、中・高生はタバコに手を出せなくなります。

  平成25年度の総販売本数は約2,000億本ですから、単純計算すれば、タバコ税を1本当たり1円増税するだけで2,000億円の税収アップにつながります。

10円増税すれば2兆円の税収アップです。

実際には、タバコの値段が上がると販売本数が減るため、こんなに簡単にはいきません。

 世界銀行は「タバコを40%値上げすると、喫煙量が1416%下がり、一方タバコ税収は2028%増えるという世界共通の原則がある」と報告しています。

また、ある試算によると、タバコ11,000円に値上げすると、喫煙率・喫煙量が3分の1に落ち込んだとしても、25,000億円以上の税収増が見込めるというのです。

消費税の増税よりも、タバコ税の大幅増税を先に行うべきなのです。

 一般的に、タバコ税を上げてタバコの値段が高くなれば、タバコの需要が減り、タバコ会社の収益や税収が落ちると思われがちです。

しかし、実際にはそうはならないのです。

タバコには強い依存性があるため、値上げに比例して止める人が増える訳ではないからです。

  タバコの値上げに伴って、税収が増えるだけではなく、喫煙率が低下する事で健康被害が減少します。

伸び続ける国民医療費を抑制する上でも、これに勝る方法はありません。

ある試算によれば、タバコによって引き起こされる癌・動脈硬化性疾患により、32,000億円もの無駄な医療費が費やされています。

タバコを大幅値上げする事により、税収が増え、医療費が減るのです。

一石二鳥ではありませんか!

 

 

                                                            次号に続く

インフルエンザ予防接種の予診票は当院受付にてお配りしている他、本サイトからもダウンロードできます。予め記入後お持ち下さい。

  ただし、「65歳以上の藤沢市民」は、当院にて専用の予診票に記入して頂きますので、ダウンロードは不要です。

お知らせ

8/11(金)から8/17(木)まで夏期休診させて頂きます。

5月8日から、新型コロナウィルスワクチンの令和5年春開始接種が始まります。期間は8月31日まで、対象者は、前回接種から3ヶ月以上経過した、3回目以降の方で、以下のどれかに当てはまる方です。①65歳以上 ②5~64歳で基礎疾患を有する

③医療・介護従事者

 接種券を持って、月・火・水・金の午後2~3時に窓口にて予約して下さい。電話での予約はできません。

令和4年12月29日から令和5年1月3日まで休診します。

生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児を対象に新型コロナワクチン接種を開始します。令和4年11月19日(土)以降、毎週土曜日に限ります。予約が必要です。月・火・水・金曜日の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、窓口で予約して下さい。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。

 なお、1,2回目の12才以上新型コロナワクチン接種は毎週水曜日にのみ、行っています。

 電話でのお問い合わせは窓口業務の妨げになりますので、ご遠慮下さい。

4年11月から、生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児令和の新型コロナワクチン接種を開始します。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。詳細が決まり次第、お知らせします。

 

10月1日(土)よりオミクロン株対応(ファイザー)の新型コロナワクチン接種を開始します。3回目以降、12才以上の方が対象です。

インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。

電話での予約はできません。

1,2回目の従来ワクチン(ファイザー)接種も、引き続き行っています。

来る9月4日(日)午前9時から午後5時まで、当院は藤沢市の救急当番医です。

発熱外来、コロナワクチン接種も行いますので、ご予約下さい。

8/7(日)から8/14(日)まで休診します。

 新型コロナワクチン4回目接種を5月30日(月)から開始します。

混乱を避けるため、ファイザー社製のみを打ちます。接種対象者は以下のいずれかに該当する方です。①60歳以上 ②18~59歳で、基礎疾患を有するか、重症化リスクが高いと医師が認める方。

 ①②のいずれかで、3回目接種から5ヶ月以上あいていれば、接種可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年5月18日)。 

5~11歳用の新型コロナワクチン接種は行っていません(令和4年3月3日)。

新型コロナワクチンの予約の電話が殺到し、業務に支障を来しています。本日より、予約は対面でのみ受け付けることに変更します。月・火・水・金の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、当院窓口にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年2月1日)。

1月23日(日)は休日診療を行います。

発熱・急病・ケガの方は受診して下さい。

午前9時から午後5時まで。

新型コロナワクチンの3回目接種を開始しました。市から接種券が届いたら、電話もしくは窓口にて予約して下さい。

藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

 1・2回目のワクチンも、受け付けています(令和4年1月17日)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(令和4年1月11日)。

令和3年12月30日から令和4年1月3日まで休診します。

一般用インフルエンザワクチン48人分が入荷しました。(12月28日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました。(12月23日)。

新型コロナワクチンの3回目接種を来年1月18日から開始します。

市から接種券が届いたら、電話にて予約して下さい。藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

一般用インフルエンザワクチン92人分が入荷しました。在庫は300人分です(12月8日)。

一般用インフルエンザワクチン260人分が入荷しました(12月7日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(12月6日)。

12月4日診療終了時点で、一般用インフルエンザワクチンの在庫は10人分です。

一般用インフルエンザワクチン300人分が入荷しました(11月30日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月29日PM2:45)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(11月29日AM11時)。

65歳以上の藤沢市民のインフルエンザ予防接種の予約を再開します(11月29日)。

ただし、接種は12月10日以降です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月26日PM4時)。

11月26日AM10:30、一般用インフルエンザワクチン40人分が入荷しました。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月22日PM5時)。

11月22日PM0時、一般用インフルエンザワクチン50人分が追加入荷しました。

11月22日AM10時、一般用インフルエンザワクチン90人分入荷しました。65歳以上の藤沢市民には藤沢市から配給される筈ですが、未だ配給再開日が未定のため、希望者には一般用を転用して接種します。

11月22日午前、一般用インフルエンザワクチン約100人分入荷予定です。時間は未定です。入荷次第、お知らせします。電話での問い合わせはご遠慮下さい。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月10日)。

11月9日夕方4時頃入荷する予定の一般用インフルエンザワクチンが、60人分から90人分に増えました。

11月9日夕方4時頃、一般用インフルエンザワクチン60人分入荷予定です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチン70人分が入荷しました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。入荷次第、お知らせします(11月5日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月4日)。

10月1日朝の診療開始時点で、インフルエンザワクチンの在庫は380人分です。