日本からタバコを一掃しよう 第2回

平成29年5月1日

 

 前号で述べたように、神奈川県受動喫煙防止条例は屋内完全禁煙という観点から見て極(きわ)めて不十分です。

その理由の続きを述べます。

 

 第2に、小規模な飲食店・宿泊施設、パチンコ店には、禁煙にしても分煙にしても努力義務しかないのですから、結局、タバコの煙は野(の)放(ばな)しです。

私が時々行く小(こ)料理屋やスナックでも、他のお客さんから流れてくるタバコの煙で、せっかくの料理や旨い酒が台無しです。

着ている服にも煙が染み付いて臭くなるため、クリーニングに出さなくてはなりません。

 

 第3に、「受動喫煙防止条例」という立派な名前の割には抜け穴が多く、県民へ禁煙意識を浸透させる効果も不十分です。

罰則が適応される事も極めて希です。

当院の禁煙外来を受診する患者さんに訊くと、職場が神奈川県内であるにも拘わらず禁煙になっていないという返答が多いのです。

 そのような患者さんに、私は「神奈川県内の職場は禁煙にする義務があります。

守らないと、社長も社員も罰金を科せられますよ。

もし、上司や同僚の喫煙で社員が迷惑を被っているのでしたら、神奈川県庁の保健福祉局 保健医療部 健康増進課 たばこ対策グループ 電話 045-210-5025(直通)にすぐに電話して訴えて下さい」と助言します。

しかし、私が言ったとおりに実行した方は皆無です。

上司の機嫌を損(そこ)ねて職場に居づらくなるのを恐れるためでしょう。

県民の禁煙意識の低さを物語っています。

 

 このように問題の多い神奈川県受動喫煙防止条例ですが、これを改正するチャンスがありました。

この条例には「3年毎に見直す」という付帯条項があり、神奈川県はこの条例施行から3年経(た)った平成25年4月に、見直しのための有識者会議を設置したのです。

 私をはじめ神奈川県医師会関係者は、受動喫煙の更なる規制強化を期待しました。

すなわち、公共性が高い学校・病院・役所はもちろん、飲食店、ホテル・旅館、職場など、人が集まる室内空間はすべて禁煙にすべきであり、守らなければ厳罰に処すという内容の条例改正を望んだのです。 

しかし、残念ながら、規制強化は見送られました。

 平成28年には2回目の見直し作業が行われ、「修正版」の条例が公表されました。

けれども、数カ所微修正されただけで、屋内全面禁煙に繋(つな)がる規制強化や罰則強化は一切行われませんでした。

またしても、期待外(はず)れに終わったのです。

 

 私は、日本社会にはびこるタバコ利権がその背景にあると確信しています。

百害あって一利なしのタバコが、強力な利権構造によって守られている実体を、皆様に知って頂くのが本稿の目的です。

 

 神奈川県の受動喫煙防止条例がより強固になると同時に、東京都や他の都道府県にも同様の条例が制定される事を、私は切に期待します。

 そして、3年後の東京オリンピック開催までに、県単位の条例ではなく、「受動喫煙防止法」という国家の法律が成立するよう、世論を盛り上げたいと思います。

私達日本人だけではなく、世界中から集まるお客さんが、タバコの煙に悩まされずに済むのです。

どうです?素晴らしいでしょう?

 究極的には、日本からタバコがなくなる日を夢見て、次回以降も本稿を続けます。

                                                              次号へ続く

 

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。

インフルエンザ予防接種の予診票は当院受付にてお配りしている他、本サイトからもダウンロードできます。予め記入後お持ち下さい。

  ただし、「65歳以上の藤沢市民」は、当院にて専用の予診票に記入して頂きますので、ダウンロードは不要です。

お知らせ

5月8日から、新型コロナウィルスワクチンの令和5年春開始接種が始まります。期間は8月31日まで、対象者は、前回接種から3ヶ月以上経過した、3回目以降の方で、以下のどれかに当てはまる方です。①65歳以上 ②5~64歳で基礎疾患を有する

③医療・介護従事者

 接種券を持って、月・火・水・金の午後2~3時に窓口にて予約して下さい。電話での予約はできません。

令和4年12月29日から令和5年1月3日まで休診します。

生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児を対象に新型コロナワクチン接種を開始します。令和4年11月19日(土)以降、毎週土曜日に限ります。予約が必要です。月・火・水・金曜日の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、窓口で予約して下さい。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。

 なお、1,2回目の12才以上新型コロナワクチン接種は毎週水曜日にのみ、行っています。

 電話でのお問い合わせは窓口業務の妨げになりますので、ご遠慮下さい。

4年11月から、生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児令和の新型コロナワクチン接種を開始します。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。詳細が決まり次第、お知らせします。

 

10月1日(土)よりオミクロン株対応(ファイザー)の新型コロナワクチン接種を開始します。3回目以降、12才以上の方が対象です。

インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。

電話での予約はできません。

1,2回目の従来ワクチン(ファイザー)接種も、引き続き行っています。

来る9月4日(日)午前9時から午後5時まで、当院は藤沢市の救急当番医です。

発熱外来、コロナワクチン接種も行いますので、ご予約下さい。

8/7(日)から8/14(日)まで休診します。

 新型コロナワクチン4回目接種を5月30日(月)から開始します。

混乱を避けるため、ファイザー社製のみを打ちます。接種対象者は以下のいずれかに該当する方です。①60歳以上 ②18~59歳で、基礎疾患を有するか、重症化リスクが高いと医師が認める方。

 ①②のいずれかで、3回目接種から5ヶ月以上あいていれば、接種可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年5月18日)。 

5~11歳用の新型コロナワクチン接種は行っていません(令和4年3月3日)。

新型コロナワクチンの予約の電話が殺到し、業務に支障を来しています。本日より、予約は対面でのみ受け付けることに変更します。月・火・水・金の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、当院窓口にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年2月1日)。

1月23日(日)は休日診療を行います。

発熱・急病・ケガの方は受診して下さい。

午前9時から午後5時まで。

新型コロナワクチンの3回目接種を開始しました。市から接種券が届いたら、電話もしくは窓口にて予約して下さい。

藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

 1・2回目のワクチンも、受け付けています(令和4年1月17日)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(令和4年1月11日)。

令和3年12月30日から令和4年1月3日まで休診します。

一般用インフルエンザワクチン48人分が入荷しました。(12月28日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました。(12月23日)。

新型コロナワクチンの3回目接種を来年1月18日から開始します。

市から接種券が届いたら、電話にて予約して下さい。藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

一般用インフルエンザワクチン92人分が入荷しました。在庫は300人分です(12月8日)。

一般用インフルエンザワクチン260人分が入荷しました(12月7日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(12月6日)。

12月4日診療終了時点で、一般用インフルエンザワクチンの在庫は10人分です。

一般用インフルエンザワクチン300人分が入荷しました(11月30日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月29日PM2:45)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(11月29日AM11時)。

65歳以上の藤沢市民のインフルエンザ予防接種の予約を再開します(11月29日)。

ただし、接種は12月10日以降です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月26日PM4時)。

11月26日AM10:30、一般用インフルエンザワクチン40人分が入荷しました。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月22日PM5時)。

11月22日PM0時、一般用インフルエンザワクチン50人分が追加入荷しました。

11月22日AM10時、一般用インフルエンザワクチン90人分入荷しました。65歳以上の藤沢市民には藤沢市から配給される筈ですが、未だ配給再開日が未定のため、希望者には一般用を転用して接種します。

11月22日午前、一般用インフルエンザワクチン約100人分入荷予定です。時間は未定です。入荷次第、お知らせします。電話での問い合わせはご遠慮下さい。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月10日)。

11月9日夕方4時頃入荷する予定の一般用インフルエンザワクチンが、60人分から90人分に増えました。

11月9日夕方4時頃、一般用インフルエンザワクチン60人分入荷予定です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチン70人分が入荷しました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。入荷次第、お知らせします(11月5日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月4日)。

10月1日朝の診療開始時点で、インフルエンザワクチンの在庫は380人分です。