健康情報のウソ・ホント 第32回 血液型と性格(続き)

平成29年3月1日

 

 最後に、性格に対する遺伝の影響を考えてみましょう。

仮に身長を決める遺伝子が1種類だけだとしましょう。

分かり易いように、「背を高くする遺伝子」と「背を低くする遺伝子」のどちらかしかないとします。

すると身長の分布はどうなるでしょうか?

分布曲線は「背の高いグループ」と「背の低いグループ」の2峰性となり、中間にはあまり人がいない分布となるでしょう。

  しかし、現実には身長の分布は正規分布(左右対称、富士山のような曲線)を描きます。

2001110月に文部科学省が公表した体力・運動能力調査によると、30-34才日本人女性の平均身長は158.6cm、標準偏差5.3cmで、分布曲線は左右対称、1峰性のきれいな正規分布です。まさしく富士山のようです。

決して、「背が高い人」「背が低い人」に分かれてはいません。

 では、「身長を決める遺伝子」の影響を環境が打ち消したのでしょうか?

しかし、身長は伸ばそうと思って伸ばせる訳ではなく、逆に伸びを止めようと思っても容易には止められません。

 つまり、身長には1種類だけではなく、非常に多くの遺伝子が影響し、個人個人はそれぞれ異なる遺伝子の組み合わせを持つからこそ、なだらかな個人差が生じると考えられるのです。

このような、多くの遺伝子に影響を受ける形質を多因子形質と呼びます。

細かい個人差が生じる形質は多因子形質である可能性が高いのです。

 人の性格特性の個人差もなだらかであり、分布図は中央付近に位置する人が多い正規分布となります。

すなわち、性格特性も多くの遺伝子の影響を受ける多因子形質であると言えます。

身長や性格特性など、個々の値が連続的に変化するような特徴に対しては多くの遺伝子が影響するのです。

 ABO血液型という限られた遺伝形式だけで、多くの遺伝子が影響する性格を決めるという説には無理があるのです。

  

 以上、数多くの論点から血液型性格判断は誤りである事を指摘しました。 

皆さんは、人と議論して自分の形勢が不利な時に「あなたが理屈っぽいのは、△型の悪い癖よ」などと、捨て台詞(ぜりふ)を吐いた事がありませんか?

 それは、血液型を自己防衛の手段や気休めの道具として利用しているだけでなく、相手の人格を否定する方便(ほうべん)にしています。

血液型を言い訳にして、まじめな人間関係の構築に背を向けているのです。

かく言う私も、血液型がB型というだけで、何度も、嘲笑(ちょうしょう)されたり酒の肴(さかな)にされてきました。

「血液型による相性(あいしょう)診断」など、もっての外(ほか)です。

無益でくだらない血液型談議は卒業しましょう。

そして、論理的に思考し、自己の人格を磨き、知的な会話を楽しみたいものです。

 

 今回で、血液型と性格についての考察を終わります。

インフルエンザ予防接種の予診票は当院受付にてお配りしている他、本サイトからもダウンロードできます。予め記入後お持ち下さい。

  ただし、「65歳以上の藤沢市民」は、当院にて専用の予診票に記入して頂きますので、ダウンロードは不要です。

お知らせ

5月8日から、新型コロナウィルスワクチンの令和5年春開始接種が始まります。期間は8月31日まで、対象者は、前回接種から3ヶ月以上経過した、3回目以降の方で、以下のどれかに当てはまる方です。①65歳以上 ②5~64歳で基礎疾患を有する

③医療・介護従事者

 接種券を持って、月・火・水・金の午後2~3時に窓口にて予約して下さい。電話での予約はできません。

令和4年12月29日から令和5年1月3日まで休診します。

生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児を対象に新型コロナワクチン接種を開始します。令和4年11月19日(土)以降、毎週土曜日に限ります。予約が必要です。月・火・水・金曜日の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、窓口で予約して下さい。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。

 なお、1,2回目の12才以上新型コロナワクチン接種は毎週水曜日にのみ、行っています。

 電話でのお問い合わせは窓口業務の妨げになりますので、ご遠慮下さい。

4年11月から、生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児令和の新型コロナワクチン接種を開始します。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。詳細が決まり次第、お知らせします。

 

10月1日(土)よりオミクロン株対応(ファイザー)の新型コロナワクチン接種を開始します。3回目以降、12才以上の方が対象です。

インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。

電話での予約はできません。

1,2回目の従来ワクチン(ファイザー)接種も、引き続き行っています。

来る9月4日(日)午前9時から午後5時まで、当院は藤沢市の救急当番医です。

発熱外来、コロナワクチン接種も行いますので、ご予約下さい。

8/7(日)から8/14(日)まで休診します。

 新型コロナワクチン4回目接種を5月30日(月)から開始します。

混乱を避けるため、ファイザー社製のみを打ちます。接種対象者は以下のいずれかに該当する方です。①60歳以上 ②18~59歳で、基礎疾患を有するか、重症化リスクが高いと医師が認める方。

 ①②のいずれかで、3回目接種から5ヶ月以上あいていれば、接種可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年5月18日)。 

5~11歳用の新型コロナワクチン接種は行っていません(令和4年3月3日)。

新型コロナワクチンの予約の電話が殺到し、業務に支障を来しています。本日より、予約は対面でのみ受け付けることに変更します。月・火・水・金の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、当院窓口にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年2月1日)。

1月23日(日)は休日診療を行います。

発熱・急病・ケガの方は受診して下さい。

午前9時から午後5時まで。

新型コロナワクチンの3回目接種を開始しました。市から接種券が届いたら、電話もしくは窓口にて予約して下さい。

藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

 1・2回目のワクチンも、受け付けています(令和4年1月17日)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(令和4年1月11日)。

令和3年12月30日から令和4年1月3日まで休診します。

一般用インフルエンザワクチン48人分が入荷しました。(12月28日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました。(12月23日)。

新型コロナワクチンの3回目接種を来年1月18日から開始します。

市から接種券が届いたら、電話にて予約して下さい。藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

一般用インフルエンザワクチン92人分が入荷しました。在庫は300人分です(12月8日)。

一般用インフルエンザワクチン260人分が入荷しました(12月7日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(12月6日)。

12月4日診療終了時点で、一般用インフルエンザワクチンの在庫は10人分です。

一般用インフルエンザワクチン300人分が入荷しました(11月30日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月29日PM2:45)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(11月29日AM11時)。

65歳以上の藤沢市民のインフルエンザ予防接種の予約を再開します(11月29日)。

ただし、接種は12月10日以降です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月26日PM4時)。

11月26日AM10:30、一般用インフルエンザワクチン40人分が入荷しました。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月22日PM5時)。

11月22日PM0時、一般用インフルエンザワクチン50人分が追加入荷しました。

11月22日AM10時、一般用インフルエンザワクチン90人分入荷しました。65歳以上の藤沢市民には藤沢市から配給される筈ですが、未だ配給再開日が未定のため、希望者には一般用を転用して接種します。

11月22日午前、一般用インフルエンザワクチン約100人分入荷予定です。時間は未定です。入荷次第、お知らせします。電話での問い合わせはご遠慮下さい。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月10日)。

11月9日夕方4時頃入荷する予定の一般用インフルエンザワクチンが、60人分から90人分に増えました。

11月9日夕方4時頃、一般用インフルエンザワクチン60人分入荷予定です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチン70人分が入荷しました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。入荷次第、お知らせします(11月5日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月4日)。

10月1日朝の診療開始時点で、インフルエンザワクチンの在庫は380人分です。