健康情報のウソ・ホント 第28回 血液型と性格(続き)

平成28年11月1日

 

 そもそも、血液型とは何でしょうか?

血液型と聞いて、皆さんの頭に浮かぶのはABO式血液型でしょう。

A型、B型、AB型、O型という4分類は、赤血球の分類法の一つです。

これは、1901年、オーストリアのランドシュタイナーという学者が血液の凝集反応(赤血球が集合して塊を作る事)から発見したものです。

最初に血液中から発見されたため「血液型」と命名されましたが、その後の調べで、血液型を決定する「血液型物質」は全身に分布する物質である事が分かりました。

それどころか、ABO血液型物質は、人間以外の動物にも、植物にも、細菌にも存在するのです!

 ランドシュタイナーは人間の血液を血球と血清に分け、それぞれ別の人から採ったものと混ぜ合わせると、血球が凝集したりしなかったりする現象を発見しました。

それが、赤血球のある性質の違いによる事を発見し、4通りの分類につながったのです。

今では当たり前のように使われているこの赤血球分類は、不確実で根拠がなかった輸血療法に道を開き、遺伝学研究発展の大きなきっかけになりました。

1925年にはABOによる遺伝の法則が発見され、2年後の1927年にはA型、B型、AB型、O型の4通りの名称が国際連盟で決議されました。

ランドシュタイナーには、血液の画期的な研究により、1930年にノーベル生理・医学賞が授与されています。

肉眼ではどれも同じに見える血液が実は何通りかに分かれているという発見は、当時画期的な事だったのです。

 

 ABO血液型は、赤血球の表面に付いている糖の分子「糖鎖」の違いで区別されます。

O型の赤血球にはH型という糖鎖が付いています。

このH型にN-アセチルガラクトサミンという糖が付いた糖鎖(A型物質)を持つのがA型で、H型にガラクトースという糖が付いた糖鎖(B型物質)を持つのがB型です。

AB型はこの両方の糖鎖を持っています。

つまり、A型の人は赤血球表面にA型物質を持ち、B型の人は赤血球表面にB型物質を持っています。

AB型の人は赤血球表面にA型物質とB型物質の両方を持ちます。

O型の人は赤血球表面にA型物質もB型物質も、両方とも持たないという訳です。 

 血液型分類は、実はこのABO式血液型分類以外にも沢山あります。

血液型分類は大きく分けて「赤血球の血液型分類」と「白血球の血液型分類」とに分けられます。

 これまで述べてきた、ABO式血液型分類は赤血球の血液型分類の一つです。

赤血球の血液型物質はすべて、赤血球の細胞膜上に細かいトゲのように付いています。

赤血球血液型の分類法は100以上ありますが、その中でも利用頻度が高いものを幾つか挙げます(もちろん、最もよく知られているのはABO式です)。

ABO式(4種類)、Rh式(大きく分けると2種類、細かく分けると18種類)、MN式(3種類)、P式(2種類)、ルイス式(3種類)などなど。

 

 このように、赤血球の血液型分類だけでも多くの分類があるにもかかわらず、ことさらABO分類にこだわり、その4種類に人の性格を当てはめて分類しようとする試みがいかに滑稽(こっけい)か、お分かり頂けるでしょう。

その根拠を述べた研究報告は皆無です。

別にABOでなくても、Rh式の18種類やMN式の3種類に当てはめて分類しても構わないのに、そのような報告はありません。

 輸血において最も重要なABO型分類が、たまたま古代ギリシャ・ローマの「四気質説」と同じ4種類だったから、無理やりABO型と性格を関連づけようと思い立っただけの事なのです。

 

                                                              次号に続く

インフルエンザ予防接種の予診票は当院受付にてお配りしている他、本サイトからもダウンロードできます。予め記入後お持ち下さい。

  ただし、「65歳以上の藤沢市民」は、当院にて専用の予診票に記入して頂きますので、ダウンロードは不要です。

お知らせ

8/11(金)から8/17(木)まで夏期休診させて頂きます。

5月8日から、新型コロナウィルスワクチンの令和5年春開始接種が始まります。期間は8月31日まで、対象者は、前回接種から3ヶ月以上経過した、3回目以降の方で、以下のどれかに当てはまる方です。①65歳以上 ②5~64歳で基礎疾患を有する

③医療・介護従事者

 接種券を持って、月・火・水・金の午後2~3時に窓口にて予約して下さい。電話での予約はできません。

令和4年12月29日から令和5年1月3日まで休診します。

生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児を対象に新型コロナワクチン接種を開始します。令和4年11月19日(土)以降、毎週土曜日に限ります。予約が必要です。月・火・水・金曜日の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、窓口で予約して下さい。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。

 なお、1,2回目の12才以上新型コロナワクチン接種は毎週水曜日にのみ、行っています。

 電話でのお問い合わせは窓口業務の妨げになりますので、ご遠慮下さい。

4年11月から、生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児令和の新型コロナワクチン接種を開始します。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。詳細が決まり次第、お知らせします。

 

10月1日(土)よりオミクロン株対応(ファイザー)の新型コロナワクチン接種を開始します。3回目以降、12才以上の方が対象です。

インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。

電話での予約はできません。

1,2回目の従来ワクチン(ファイザー)接種も、引き続き行っています。

来る9月4日(日)午前9時から午後5時まで、当院は藤沢市の救急当番医です。

発熱外来、コロナワクチン接種も行いますので、ご予約下さい。

8/7(日)から8/14(日)まで休診します。

 新型コロナワクチン4回目接種を5月30日(月)から開始します。

混乱を避けるため、ファイザー社製のみを打ちます。接種対象者は以下のいずれかに該当する方です。①60歳以上 ②18~59歳で、基礎疾患を有するか、重症化リスクが高いと医師が認める方。

 ①②のいずれかで、3回目接種から5ヶ月以上あいていれば、接種可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年5月18日)。 

5~11歳用の新型コロナワクチン接種は行っていません(令和4年3月3日)。

新型コロナワクチンの予約の電話が殺到し、業務に支障を来しています。本日より、予約は対面でのみ受け付けることに変更します。月・火・水・金の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、当院窓口にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年2月1日)。

1月23日(日)は休日診療を行います。

発熱・急病・ケガの方は受診して下さい。

午前9時から午後5時まで。

新型コロナワクチンの3回目接種を開始しました。市から接種券が届いたら、電話もしくは窓口にて予約して下さい。

藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

 1・2回目のワクチンも、受け付けています(令和4年1月17日)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(令和4年1月11日)。

令和3年12月30日から令和4年1月3日まで休診します。

一般用インフルエンザワクチン48人分が入荷しました。(12月28日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました。(12月23日)。

新型コロナワクチンの3回目接種を来年1月18日から開始します。

市から接種券が届いたら、電話にて予約して下さい。藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

一般用インフルエンザワクチン92人分が入荷しました。在庫は300人分です(12月8日)。

一般用インフルエンザワクチン260人分が入荷しました(12月7日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(12月6日)。

12月4日診療終了時点で、一般用インフルエンザワクチンの在庫は10人分です。

一般用インフルエンザワクチン300人分が入荷しました(11月30日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月29日PM2:45)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(11月29日AM11時)。

65歳以上の藤沢市民のインフルエンザ予防接種の予約を再開します(11月29日)。

ただし、接種は12月10日以降です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月26日PM4時)。

11月26日AM10:30、一般用インフルエンザワクチン40人分が入荷しました。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月22日PM5時)。

11月22日PM0時、一般用インフルエンザワクチン50人分が追加入荷しました。

11月22日AM10時、一般用インフルエンザワクチン90人分入荷しました。65歳以上の藤沢市民には藤沢市から配給される筈ですが、未だ配給再開日が未定のため、希望者には一般用を転用して接種します。

11月22日午前、一般用インフルエンザワクチン約100人分入荷予定です。時間は未定です。入荷次第、お知らせします。電話での問い合わせはご遠慮下さい。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月10日)。

11月9日夕方4時頃入荷する予定の一般用インフルエンザワクチンが、60人分から90人分に増えました。

11月9日夕方4時頃、一般用インフルエンザワクチン60人分入荷予定です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチン70人分が入荷しました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。入荷次第、お知らせします(11月5日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月4日)。

10月1日朝の診療開始時点で、インフルエンザワクチンの在庫は380人分です。