番外編 片桐発祥の地を訪ねて(続き)

平成28年10月1日

 

 片桐小八郎(こはちろう)(源 景重(かげしげ))は、敵(平家(へいけ))の大軍の真っ只中に踊り出て、敵を斬って落としたのを皮切りに、凄まじい戦いぶりを見せました。

しかし、太刀(たち)が真っ二つに折れるに至り、己(おのれ)武運(ぶうん)が尽きたことを悟(さと)って、脇差(わきざし)を抜き、名のある敵と刺し違えたそうです。

 主人のために身を捨てて大軍に斬り込み奮戦するも、運の極みを潔(いさぎよ)く受け入れ、敵と刺し違えた小八郎。

敵と戦う最中に太刀が真っ二つに折れるというドラマティックな描写と相まって、鎌倉時代の軍記物語の理想の武士像と言えます。

 

 片桐(片切)の家督は源 景重の子・為安(ためやす)が継ぎますが、領地(片切郷)は平家によって没収されました。

幸いにも、その25年後、為安は壮年の源 頼朝(よりとも)(鎌倉殿(どの))に歓待され、小八郎の働きに感謝する頼朝によって所領を返還されました(「吾妻鏡(あづまかがみ)1184623日の項)」)。

こうして、片桐為安は源 頼朝によって船山城に戻る事が出来ました。

ちょうど、源 頼朝により平家が京を追われた年です。

  写真1は船山城の守護神、御射山(みさやま)神社です。この神社周辺には片桐の名が付く里が七つあり、七里(ななさと)と呼ばれました。

 

 船山城はその後、戦国時代に伊那に侵攻した武田信玄(しんげん)に占領されました。

そして、天正10(1582)、織田信長(のぶなが)が信濃へ侵攻した際、片桐為安から数えて12代目の片桐長公(ちょうこう)を攻めました。

長公は討ち死に、船山城は陥落、片桐長公の父・政公(せいこう)は切腹しました。

こうして、船山城は築城(ちくじょう)から470年後に断滅(だんめつ)したのです。

片桐長公の法名(ほうみょう)は瑞応寺殿天祐長公大居士です。

片桐長公の長男である長経は慶長年間、徳川に仕え、次男の片桐為経は浪人に落ちぶれました(「伊那武鑑根元記(いなぶかんこんげんき)」:江戸時代初期に書かれた、伊那地方の武家の消息を書いた文献)。

 船山城の東南に瑞応寺(ずいおうじ)という寺があります(写真2)。

片桐氏の菩提寺(ぼだいじ)です。片桐長公の法名に因(ちな)んで名付けられました。

 お盆の法事でてんてこ舞いの住職に強引に頼み込んで、片切郷や船山城の話を伺う事ができました。

住職が特別に片桐長公の位牌を見せてくれたので、丁重に合掌しました(写真3)。

父親が切腹させられ、自らも織田信長に斬り殺された430年前の先祖(片桐長公)の無念が伝わって来ました。まさに、万感(ばんかん)胸に迫る思いでした。

 それにしても、織田信長に討たれた片桐氏が、すぐ後(のち)の片桐且元(かつもと)の代には、織田の家臣・豊臣(とよとみ)秀吉(ひでよし)に仕えたのです。

戦国の世の習いとは言え、「昨日の敵は今日の友」です。

歴史は皮肉ですね。

 

  初めて訪れた片桐の郷は、旅館の仲居さんが言っていた通り、どこまでも田んぼ・畑・果樹園が続く、緑豊かな村でした。

果樹園の中の細い農道に迷い込み、引き返せなくなったり、側溝に脱輪しそうになったりの珍道中でしたが、先祖発祥の地を感慨深く巡りました。

片桐家の長男である私にとって、のどかな風景を眺めながら、片桐氏が城を奪われ離散した悲哀に思いを馳(は)せる夏となりました。

 

 以上で、「番外編 片桐発祥の地を訪ねて」を終わります。

楽しんで頂けたでしょうか?

 

 次号より、「血液型と性格」の話に戻ります。

インフルエンザ予防接種の予診票は当院受付にてお配りしている他、本サイトからもダウンロードできます。予め記入後お持ち下さい。

  ただし、「65歳以上の藤沢市民」は、当院にて専用の予診票に記入して頂きますので、ダウンロードは不要です。

お知らせ

8/11(金)から8/17(木)まで夏期休診させて頂きます。

5月8日から、新型コロナウィルスワクチンの令和5年春開始接種が始まります。期間は8月31日まで、対象者は、前回接種から3ヶ月以上経過した、3回目以降の方で、以下のどれかに当てはまる方です。①65歳以上 ②5~64歳で基礎疾患を有する

③医療・介護従事者

 接種券を持って、月・火・水・金の午後2~3時に窓口にて予約して下さい。電話での予約はできません。

令和4年12月29日から令和5年1月3日まで休診します。

生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児を対象に新型コロナワクチン接種を開始します。令和4年11月19日(土)以降、毎週土曜日に限ります。予約が必要です。月・火・水・金曜日の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、窓口で予約して下さい。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。

 なお、1,2回目の12才以上新型コロナワクチン接種は毎週水曜日にのみ、行っています。

 電話でのお問い合わせは窓口業務の妨げになりますので、ご遠慮下さい。

4年11月から、生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児令和の新型コロナワクチン接種を開始します。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。詳細が決まり次第、お知らせします。

 

10月1日(土)よりオミクロン株対応(ファイザー)の新型コロナワクチン接種を開始します。3回目以降、12才以上の方が対象です。

インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。

電話での予約はできません。

1,2回目の従来ワクチン(ファイザー)接種も、引き続き行っています。

来る9月4日(日)午前9時から午後5時まで、当院は藤沢市の救急当番医です。

発熱外来、コロナワクチン接種も行いますので、ご予約下さい。

8/7(日)から8/14(日)まで休診します。

 新型コロナワクチン4回目接種を5月30日(月)から開始します。

混乱を避けるため、ファイザー社製のみを打ちます。接種対象者は以下のいずれかに該当する方です。①60歳以上 ②18~59歳で、基礎疾患を有するか、重症化リスクが高いと医師が認める方。

 ①②のいずれかで、3回目接種から5ヶ月以上あいていれば、接種可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年5月18日)。 

5~11歳用の新型コロナワクチン接種は行っていません(令和4年3月3日)。

新型コロナワクチンの予約の電話が殺到し、業務に支障を来しています。本日より、予約は対面でのみ受け付けることに変更します。月・火・水・金の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、当院窓口にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年2月1日)。

1月23日(日)は休日診療を行います。

発熱・急病・ケガの方は受診して下さい。

午前9時から午後5時まで。

新型コロナワクチンの3回目接種を開始しました。市から接種券が届いたら、電話もしくは窓口にて予約して下さい。

藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

 1・2回目のワクチンも、受け付けています(令和4年1月17日)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(令和4年1月11日)。

令和3年12月30日から令和4年1月3日まで休診します。

一般用インフルエンザワクチン48人分が入荷しました。(12月28日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました。(12月23日)。

新型コロナワクチンの3回目接種を来年1月18日から開始します。

市から接種券が届いたら、電話にて予約して下さい。藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

一般用インフルエンザワクチン92人分が入荷しました。在庫は300人分です(12月8日)。

一般用インフルエンザワクチン260人分が入荷しました(12月7日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(12月6日)。

12月4日診療終了時点で、一般用インフルエンザワクチンの在庫は10人分です。

一般用インフルエンザワクチン300人分が入荷しました(11月30日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月29日PM2:45)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(11月29日AM11時)。

65歳以上の藤沢市民のインフルエンザ予防接種の予約を再開します(11月29日)。

ただし、接種は12月10日以降です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月26日PM4時)。

11月26日AM10:30、一般用インフルエンザワクチン40人分が入荷しました。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月22日PM5時)。

11月22日PM0時、一般用インフルエンザワクチン50人分が追加入荷しました。

11月22日AM10時、一般用インフルエンザワクチン90人分入荷しました。65歳以上の藤沢市民には藤沢市から配給される筈ですが、未だ配給再開日が未定のため、希望者には一般用を転用して接種します。

11月22日午前、一般用インフルエンザワクチン約100人分入荷予定です。時間は未定です。入荷次第、お知らせします。電話での問い合わせはご遠慮下さい。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月10日)。

11月9日夕方4時頃入荷する予定の一般用インフルエンザワクチンが、60人分から90人分に増えました。

11月9日夕方4時頃、一般用インフルエンザワクチン60人分入荷予定です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチン70人分が入荷しました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。入荷次第、お知らせします(11月5日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月4日)。