健康情報のウソ・ホント 第21回

ステロイド(続き)


2015年8月1日

 

 ステロイド外用剤はアトピー性皮膚炎や接触性皮膚炎(かぶれ)などの皮膚炎に対して、主に炎症を沈静化させる目的で使用します。

 薬剤である以上、ステロイド外用剤にも当然副作用はあります。

臨床効果と副作用は、同じ薬理作用によって生じる訳ですから、表裏一体(ひょうりいったい)の避けがたい現象と言わざるを得ません。

副作用には、塗(ぬ)った皮膚局所に現れる副作用と、吸収されて全身に現れる副作用の2つがあります。

 外用剤を常識的に使っている限り、全身的な副作用(糖尿病、骨粗鬆症、ムーンフェイス(満月様顔貌)(まんげつようがんぼう)など)は起こり得ません。

ましてや、一部の著書に見られる「ステロイド外用を続けると必ず廃人になる」との主張は荒唐無稽(こうとうむけい)な虚言(きょげん)です。

 ちなみに、常識的な使い方とはどのようなものでしょうか?

ある研究によると、ステロイド軟膏10g3カ月間、毎日皮膚に塗り続けると(つまり合計900g塗ると)、一過性に副腎機能が低下したそうです。

 当院で処方するステロイド軟膏は15gです。

これを毎日2本ずつ塗り続ける人は当院の患者さんにはいません。

私がそれほど大量のステロイドを処方する事はないからです。

また、当院で処方するステロイド外用剤1(5g)には2.5mgの糖質コルチコイドが含有されています。

これは、私達の副腎が1日に分泌する糖質コルチコイド(20mg)10分の1程度です。つまりステロイド軟膏を10本まとめて舐(な)めてしまったとしても、もともと副腎が分泌する正常量と同じであり、何ら有害事象は生じないのです。

 局所的副作用の内、痤瘡(ざそう)(ニキビ)、潮紅(ちょうこう)(赤ら顔)、皮膚萎縮(ひふいしゅく)(シワ)、萎縮性皮膚線条(いしゅくせいひふせんじょう)(スジ)、毛細血管拡張、多毛、紫斑(しはん)(皮下出血)、真菌感染症(水虫)などは時に生じ得ます。

しかし、いずれもステロイドの中止あるいは適切な処置により回復します。

従って、むしろ安全性は高い外用薬だと言えます。

 また、皮膚炎に対してステロイド外用剤を使用しても色素沈着(シミ)が残る事がありますが、皮膚炎に伴う色素沈着であって、ステロイドによるものではありません。

結局、適切な強さのステロイドを適切な量だけ用いれば、ステロイドほど有効な外用薬は他にありません。

安全性に関しても、他の薬剤に比べ、むしろ優れているのです。

 アトピー性皮膚炎などの治療の途中で、ステロイド外用を中断すると、当然ながら症状は悪化します。

特に、症状が増悪している最中に突然中止すると、急激な皮膚症状悪化を来してしまい、これを「ステロイドによるリバウンドだ」と非難する人がいます。

あるいは、「ステロイドにはリバウンドがあるから使いたくない」と、訳(わけ)知り顔で、のたまう御仁(ごじん)もいます。

 しかしながら、そもそも薬理学に「リバウンド」なる用語は存在しません。

"rebound"を英和辞書で引くと「反動、反発」という訳語が当てられています。

恐らく、「ステロイドにはリバウンドがある」と非難する人達は、ステロイドを止めて皮膚炎が再燃する事を「リバウンド」と称しているのでしょう。

 でも、ちょっと待って下さい。

アトピー性皮膚炎という疾患そのものが、増悪(ぞうあく)・寛解(かんかい)を繰り返し、慢性・反復性経過を辿(たど)る湿疹なのです。

良くならないうちに治療を中断すれば増悪・再燃(さいねん)するのは当たり前です。

これをステロイドのせいにするのは、お門(かど)違いというものです。

                                                                                                                  次号に続く

インフルエンザ予防接種の予診票は当院受付にてお配りしている他、本サイトからもダウンロードできます。予め記入後お持ち下さい。

  ただし、「65歳以上の藤沢市民」は、当院にて専用の予診票に記入して頂きますので、ダウンロードは不要です。

お知らせ

8/11(金)から8/17(木)まで夏期休診させて頂きます。

5月8日から、新型コロナウィルスワクチンの令和5年春開始接種が始まります。期間は8月31日まで、対象者は、前回接種から3ヶ月以上経過した、3回目以降の方で、以下のどれかに当てはまる方です。①65歳以上 ②5~64歳で基礎疾患を有する

③医療・介護従事者

 接種券を持って、月・火・水・金の午後2~3時に窓口にて予約して下さい。電話での予約はできません。

令和4年12月29日から令和5年1月3日まで休診します。

生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児を対象に新型コロナワクチン接種を開始します。令和4年11月19日(土)以降、毎週土曜日に限ります。予約が必要です。月・火・水・金曜日の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、窓口で予約して下さい。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。

 なお、1,2回目の12才以上新型コロナワクチン接種は毎週水曜日にのみ、行っています。

 電話でのお問い合わせは窓口業務の妨げになりますので、ご遠慮下さい。

4年11月から、生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児令和の新型コロナワクチン接種を開始します。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。詳細が決まり次第、お知らせします。

 

10月1日(土)よりオミクロン株対応(ファイザー)の新型コロナワクチン接種を開始します。3回目以降、12才以上の方が対象です。

インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。

電話での予約はできません。

1,2回目の従来ワクチン(ファイザー)接種も、引き続き行っています。

来る9月4日(日)午前9時から午後5時まで、当院は藤沢市の救急当番医です。

発熱外来、コロナワクチン接種も行いますので、ご予約下さい。

8/7(日)から8/14(日)まで休診します。

 新型コロナワクチン4回目接種を5月30日(月)から開始します。

混乱を避けるため、ファイザー社製のみを打ちます。接種対象者は以下のいずれかに該当する方です。①60歳以上 ②18~59歳で、基礎疾患を有するか、重症化リスクが高いと医師が認める方。

 ①②のいずれかで、3回目接種から5ヶ月以上あいていれば、接種可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年5月18日)。 

5~11歳用の新型コロナワクチン接種は行っていません(令和4年3月3日)。

新型コロナワクチンの予約の電話が殺到し、業務に支障を来しています。本日より、予約は対面でのみ受け付けることに変更します。月・火・水・金の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、当院窓口にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年2月1日)。

1月23日(日)は休日診療を行います。

発熱・急病・ケガの方は受診して下さい。

午前9時から午後5時まで。

新型コロナワクチンの3回目接種を開始しました。市から接種券が届いたら、電話もしくは窓口にて予約して下さい。

藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

 1・2回目のワクチンも、受け付けています(令和4年1月17日)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(令和4年1月11日)。

令和3年12月30日から令和4年1月3日まで休診します。

一般用インフルエンザワクチン48人分が入荷しました。(12月28日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました。(12月23日)。

新型コロナワクチンの3回目接種を来年1月18日から開始します。

市から接種券が届いたら、電話にて予約して下さい。藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

一般用インフルエンザワクチン92人分が入荷しました。在庫は300人分です(12月8日)。

一般用インフルエンザワクチン260人分が入荷しました(12月7日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(12月6日)。

12月4日診療終了時点で、一般用インフルエンザワクチンの在庫は10人分です。

一般用インフルエンザワクチン300人分が入荷しました(11月30日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月29日PM2:45)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(11月29日AM11時)。

65歳以上の藤沢市民のインフルエンザ予防接種の予約を再開します(11月29日)。

ただし、接種は12月10日以降です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月26日PM4時)。

11月26日AM10:30、一般用インフルエンザワクチン40人分が入荷しました。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月22日PM5時)。

11月22日PM0時、一般用インフルエンザワクチン50人分が追加入荷しました。

11月22日AM10時、一般用インフルエンザワクチン90人分入荷しました。65歳以上の藤沢市民には藤沢市から配給される筈ですが、未だ配給再開日が未定のため、希望者には一般用を転用して接種します。

11月22日午前、一般用インフルエンザワクチン約100人分入荷予定です。時間は未定です。入荷次第、お知らせします。電話での問い合わせはご遠慮下さい。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月10日)。

11月9日夕方4時頃入荷する予定の一般用インフルエンザワクチンが、60人分から90人分に増えました。

11月9日夕方4時頃、一般用インフルエンザワクチン60人分入荷予定です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチン70人分が入荷しました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。入荷次第、お知らせします(11月5日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月4日)。