健康情報のウソ・ホント 第11回

平成23年12月1日 

健康情報のウソ・ホント 第11回 コエンザイムQ10(続き)

 

 コエンザイムQ10は、ユビキノンと呼ばれる物質の1種です。

ユビキノンは動物や植物の細胞内のミトコンドリアという構造物の中に存在する物質です。ミトコンドリアとは細胞の中でエネルギーを生産する工場です。

もう少し詳しく説明します。ミトコンドリアの中で電子伝達系というシステムが働いてATP(アデノシン-3-リン酸)というエネルギー物質が生成されます。

このATPはすべての生命現象のエネルギー供給にあずかる大切な物質です。

従って、ミトコンドリアは細胞の生命にとって極めて大切な器官であると言えます。

コエンザイムQ10に代表されるユビキノンは、細胞のミトコンドリア内で、エネルギー生産システムである電子伝達系において、補酵素という役割を演じています。

補酵素を英語ではcoenzyme(コエンザイム)といいます。ヒトのような高等動物のユビキノンは、イソプレン基という構成要素を10個持っていることからユビキノン-10と呼ばれ、コエンザイムQ10という別名が与えられたのです。

 

 Qはユビキノン"ubiquinone"という名前の中の"quinone"の頭文字です。

ちなみに、ユビキノンという名称は、動物、植物、微生物の細胞のミトコンドリア内にあまねく存在する(ubiquitousである)ところから付けられました。

 広告会社の宣伝文句の中の「コエンザイムQ10は多くの生物のエネルギー源であるATPを作り出す働きをする補酵素」というくだりは正しいと言えます。しかし、「もともと細胞の力の源なのだ。」という表現は誇大です。コエンザイムQ10は細胞のミトコンドリア内で、エネルギー生産システムである電子伝達系に関与する様々な物質の1つに過ぎません。

 

 コエンザイムQ10の薬理学名はユビデカレノンといい、日本では古くからうっ血性心不全の治療薬として使用されてきました。投与量は130mgと定められています。

しかし、うっ血性心不全に投与して心機能改善という効果を明確に実証した研究はありません。米国心臓学会も、ユビデカレノン(コエンザイム Q10)の治療目的での摂取について、「心不全の治療法に対しては、更に多くの科学的根拠が蓄積されるまで推奨できない」(心不全治療ガイドライン 2005)と位置づけています。

つまり、心臓に関しては薬剤としての効能はほぼ否定されているのです。

 現在では、一般臨床の場でコエンザイム Q10を処方する医師はほとんどいなくなりました。2001年、医薬品の範囲に関する基準(いわゆる「食薬区分」)の見直しに伴い、薬剤としての実証性のなさから、コエンザイム Q10は医薬品から食品へと変更されました。これを機に、日本の複数の製薬メーカーが一般消費者をターゲットとして、一般用医薬品(OTC医薬品)・医薬部外品として発売するようになったのです。

医薬品ではありませんから、規制の対象外であり、医師の処方箋なしに消費者が直接店頭などで購入できるようになりました。

さらに2004年、化粧品基準が改正されて、健康食品や化粧品への利用に道が開かれ、雨後の竹の子の如く、数多くのコエンザイムQ10関連商品が販売されています。

 

 以上の説明から、広告会社の「コエンザイムQ10はもとは医薬品だったが、規制緩和によりサプリメントや化粧品にも配合できるようになったことから、健康だけでなく美容のためにも注目されるようなってきた。」という説明が全くのデタラメである事が理解頂けるでしょう。規制緩和によってサプリメントや化粧品としての道が開けたのではありません。医薬品としての効果が否定されたため、仕方なく矛先(ほこさき)を一般消費者に向け、その無知につけ込んで詐欺的な営業販売をしているだけの事です。

 

                                                                     次号へ続く

 

インフルエンザ予防接種の予診票は当院受付にてお配りしている他、本サイトからもダウンロードできます。予め記入後お持ち下さい。

  ただし、「65歳以上の藤沢市民」は、当院にて専用の予診票に記入して頂きますので、ダウンロードは不要です。

お知らせ

5月8日から、新型コロナウィルスワクチンの令和5年春開始接種が始まります。期間は8月31日まで、対象者は、前回接種から3ヶ月以上経過した、3回目以降の方で、以下のどれかに当てはまる方です。①65歳以上 ②5~64歳で基礎疾患を有する

③医療・介護従事者

 接種券を持って、月・火・水・金の午後2~3時に窓口にて予約して下さい。電話での予約はできません。

令和4年12月29日から令和5年1月3日まで休診します。

生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児を対象に新型コロナワクチン接種を開始します。令和4年11月19日(土)以降、毎週土曜日に限ります。予約が必要です。月・火・水・金曜日の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、窓口で予約して下さい。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。

 なお、1,2回目の12才以上新型コロナワクチン接種は毎週水曜日にのみ、行っています。

 電話でのお問い合わせは窓口業務の妨げになりますので、ご遠慮下さい。

4年11月から、生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児令和の新型コロナワクチン接種を開始します。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。詳細が決まり次第、お知らせします。

 

10月1日(土)よりオミクロン株対応(ファイザー)の新型コロナワクチン接種を開始します。3回目以降、12才以上の方が対象です。

インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。

電話での予約はできません。

1,2回目の従来ワクチン(ファイザー)接種も、引き続き行っています。

来る9月4日(日)午前9時から午後5時まで、当院は藤沢市の救急当番医です。

発熱外来、コロナワクチン接種も行いますので、ご予約下さい。

8/7(日)から8/14(日)まで休診します。

 新型コロナワクチン4回目接種を5月30日(月)から開始します。

混乱を避けるため、ファイザー社製のみを打ちます。接種対象者は以下のいずれかに該当する方です。①60歳以上 ②18~59歳で、基礎疾患を有するか、重症化リスクが高いと医師が認める方。

 ①②のいずれかで、3回目接種から5ヶ月以上あいていれば、接種可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年5月18日)。 

5~11歳用の新型コロナワクチン接種は行っていません(令和4年3月3日)。

新型コロナワクチンの予約の電話が殺到し、業務に支障を来しています。本日より、予約は対面でのみ受け付けることに変更します。月・火・水・金の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、当院窓口にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年2月1日)。

1月23日(日)は休日診療を行います。

発熱・急病・ケガの方は受診して下さい。

午前9時から午後5時まで。

新型コロナワクチンの3回目接種を開始しました。市から接種券が届いたら、電話もしくは窓口にて予約して下さい。

藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

 1・2回目のワクチンも、受け付けています(令和4年1月17日)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(令和4年1月11日)。

令和3年12月30日から令和4年1月3日まで休診します。

一般用インフルエンザワクチン48人分が入荷しました。(12月28日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました。(12月23日)。

新型コロナワクチンの3回目接種を来年1月18日から開始します。

市から接種券が届いたら、電話にて予約して下さい。藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

一般用インフルエンザワクチン92人分が入荷しました。在庫は300人分です(12月8日)。

一般用インフルエンザワクチン260人分が入荷しました(12月7日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(12月6日)。

12月4日診療終了時点で、一般用インフルエンザワクチンの在庫は10人分です。

一般用インフルエンザワクチン300人分が入荷しました(11月30日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月29日PM2:45)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(11月29日AM11時)。

65歳以上の藤沢市民のインフルエンザ予防接種の予約を再開します(11月29日)。

ただし、接種は12月10日以降です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月26日PM4時)。

11月26日AM10:30、一般用インフルエンザワクチン40人分が入荷しました。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月22日PM5時)。

11月22日PM0時、一般用インフルエンザワクチン50人分が追加入荷しました。

11月22日AM10時、一般用インフルエンザワクチン90人分入荷しました。65歳以上の藤沢市民には藤沢市から配給される筈ですが、未だ配給再開日が未定のため、希望者には一般用を転用して接種します。

11月22日午前、一般用インフルエンザワクチン約100人分入荷予定です。時間は未定です。入荷次第、お知らせします。電話での問い合わせはご遠慮下さい。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月10日)。

11月9日夕方4時頃入荷する予定の一般用インフルエンザワクチンが、60人分から90人分に増えました。

11月9日夕方4時頃、一般用インフルエンザワクチン60人分入荷予定です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチン70人分が入荷しました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。入荷次第、お知らせします(11月5日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月4日)。

10月1日朝の診療開始時点で、インフルエンザワクチンの在庫は380人分です。