民主党の医療政策 第11回

2010年7月1日

今回も、レセプトオンライン請求の「完全義務化」に関わる問題について述べます。

 昨年1月、神奈川県保険医協会、大阪府保険医協会の医師達が相次いで、レセプトオンライン請求義務化の撤回を求める訴訟を起こしました。
そして、民主党政権の誕生に伴い、厚生労働省は同年11月、レセプトオンライン請求義務化を見直す改正省令第151号を公布しました。改正の骨子は以下の通りです。
①診療報酬の請求方法は、本年(平成22年)7月診療分から、電子レセプトによる請求を原則とする(オンライン請求のほか、光ディスクなどの電子媒体による請求も可能)。

②現在、手書きでレセプト請求を行っている医療機関については、オンラインまたは電子媒体による請求への移行を努力目標とする(義務とはしない)。
③医師が高齢者(65歳以上)の診療所については、オンラインまたは電子媒体による請求への移行を免除する(今まで通り紙レセプトでも良い)。
④紙レセプトしか出せない機器を使用している医療機関の場合、最長2014年度末まで、オンラインまたは電子媒体への移行を猶予する。
 この改正省令により、レセプトのオンライン請求「完全義務化」は軌道修正されましたが、これで問題が解決した訳ではありません。
少なくとも、次の3つの問題が残っています。
①2014年度末までの猶予はあるものの、2015年4月以降は、電子レセプト(オンライン請求または電子媒体による請求)が原則化されることに変わりありません。
これにより、レセプトデータによる「ナショナルデータベース」構築が可能となります。
即ち、国民を背番号管理し、社会保障給付を一本化する事により、個人毎に総額管理する「社会保障個人会計」の導入に道が開かれる危険が大きいのです。
これについては、先月号の「院長から一言」に詳述しました。
②オンラインや電子媒体では、紙レセプトよりも大量かつ長期に渡る(半永久的な)個人情報漏洩が懸念されます。
これについては、「院長から一言(平成22年4月1日)」で述べました。
③憲法41条違反。
先月号の「院長から一言」で述べたように、憲法41条は国会を唯一の立法機関と定めています。しかるに、保険医療機関の診療報酬請求方法をオンライン請求 に限定し、他の請求方法を認めない厚生労働省令第111号は、国民の権利(診療報酬請求権)に新たな制限・負担を設ける制度の新設に他なりません。
改正省令第151号でも、2015年4月以降は高齢医師以外には紙レセプトを認めないのですから、国民の権利を侵している事に変わりありません。
このように国民の権利に直接影響を与える制限を、国会での法律制定に寄らず、省令により直接実現しようとする横暴は、憲法41条違反であり無効なのです。
 
 以上のように、レセプトのオンライン請求「完全義務化」は多くの問題・違憲性を抱えています。従って、民主党が公約する「原則化」への変更では不十分で あり、完全に撤廃するべきなのです。つまり、レセプトの請求様式は、①紙に手書き、②紙に印刷、③電子媒体、④オンライン、のいずれでも構わないとする、 自由選択制にすべきなのです。ちなみに、当院では先月までは紙レセプトを提出していましたが、今月からフロッピーディスクを提出します。この方がまだオン ラインよりは情報漏洩の危険性が低いと考えるからです。 
 
 4月から4回に渡って、レセプトのオンライン請求「完全義務化」の問題について、私の意見を述べました。医療関係者だけの問題ではなく、国民全員の将来に関わる大問題であるという事を多くの方に認識して頂ければ幸いです。

インフルエンザ予防接種の予診票は当院受付にてお配りしている他、本サイトからもダウンロードできます。予め記入後お持ち下さい。

  ただし、「65歳以上の藤沢市民」は、当院にて専用の予診票に記入して頂きますので、ダウンロードは不要です。

お知らせ

8/11(金)から8/17(木)まで夏期休診させて頂きます。

5月8日から、新型コロナウィルスワクチンの令和5年春開始接種が始まります。期間は8月31日まで、対象者は、前回接種から3ヶ月以上経過した、3回目以降の方で、以下のどれかに当てはまる方です。①65歳以上 ②5~64歳で基礎疾患を有する

③医療・介護従事者

 接種券を持って、月・火・水・金の午後2~3時に窓口にて予約して下さい。電話での予約はできません。

令和4年12月29日から令和5年1月3日まで休診します。

生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児を対象に新型コロナワクチン接種を開始します。令和4年11月19日(土)以降、毎週土曜日に限ります。予約が必要です。月・火・水・金曜日の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、窓口で予約して下さい。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。

 なお、1,2回目の12才以上新型コロナワクチン接種は毎週水曜日にのみ、行っています。

 電話でのお問い合わせは窓口業務の妨げになりますので、ご遠慮下さい。

4年11月から、生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児令和の新型コロナワクチン接種を開始します。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。詳細が決まり次第、お知らせします。

 

10月1日(土)よりオミクロン株対応(ファイザー)の新型コロナワクチン接種を開始します。3回目以降、12才以上の方が対象です。

インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。

電話での予約はできません。

1,2回目の従来ワクチン(ファイザー)接種も、引き続き行っています。

来る9月4日(日)午前9時から午後5時まで、当院は藤沢市の救急当番医です。

発熱外来、コロナワクチン接種も行いますので、ご予約下さい。

8/7(日)から8/14(日)まで休診します。

 新型コロナワクチン4回目接種を5月30日(月)から開始します。

混乱を避けるため、ファイザー社製のみを打ちます。接種対象者は以下のいずれかに該当する方です。①60歳以上 ②18~59歳で、基礎疾患を有するか、重症化リスクが高いと医師が認める方。

 ①②のいずれかで、3回目接種から5ヶ月以上あいていれば、接種可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年5月18日)。 

5~11歳用の新型コロナワクチン接種は行っていません(令和4年3月3日)。

新型コロナワクチンの予約の電話が殺到し、業務に支障を来しています。本日より、予約は対面でのみ受け付けることに変更します。月・火・水・金の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、当院窓口にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年2月1日)。

1月23日(日)は休日診療を行います。

発熱・急病・ケガの方は受診して下さい。

午前9時から午後5時まで。

新型コロナワクチンの3回目接種を開始しました。市から接種券が届いたら、電話もしくは窓口にて予約して下さい。

藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

 1・2回目のワクチンも、受け付けています(令和4年1月17日)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(令和4年1月11日)。

令和3年12月30日から令和4年1月3日まで休診します。

一般用インフルエンザワクチン48人分が入荷しました。(12月28日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました。(12月23日)。

新型コロナワクチンの3回目接種を来年1月18日から開始します。

市から接種券が届いたら、電話にて予約して下さい。藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

一般用インフルエンザワクチン92人分が入荷しました。在庫は300人分です(12月8日)。

一般用インフルエンザワクチン260人分が入荷しました(12月7日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(12月6日)。

12月4日診療終了時点で、一般用インフルエンザワクチンの在庫は10人分です。

一般用インフルエンザワクチン300人分が入荷しました(11月30日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月29日PM2:45)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(11月29日AM11時)。

65歳以上の藤沢市民のインフルエンザ予防接種の予約を再開します(11月29日)。

ただし、接種は12月10日以降です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月26日PM4時)。

11月26日AM10:30、一般用インフルエンザワクチン40人分が入荷しました。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月22日PM5時)。

11月22日PM0時、一般用インフルエンザワクチン50人分が追加入荷しました。

11月22日AM10時、一般用インフルエンザワクチン90人分入荷しました。65歳以上の藤沢市民には藤沢市から配給される筈ですが、未だ配給再開日が未定のため、希望者には一般用を転用して接種します。

11月22日午前、一般用インフルエンザワクチン約100人分入荷予定です。時間は未定です。入荷次第、お知らせします。電話での問い合わせはご遠慮下さい。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月10日)。

11月9日夕方4時頃入荷する予定の一般用インフルエンザワクチンが、60人分から90人分に増えました。

11月9日夕方4時頃、一般用インフルエンザワクチン60人分入荷予定です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチン70人分が入荷しました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。入荷次第、お知らせします(11月5日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月4日)。