さあ、総選挙です

2009年8月1日

 いよいよ、今月の30日が投票日と決まりました。

  公的医療保険で十分な医療サービスが受けられる状況下に於いては、誰もがこれを利用して医療を受けます。従って、民間の保険が成り立つためには、公的医療保険で受けられる医療を量的に制限するか、もしくは質的に低いものにしなければならないのです。
その具体的な手段として、①新規に開発された制癌剤を保険収載しない、②風邪薬、胃薬、軟膏、湿布薬等を保険薬から除外する、③患者自己負担割合を引き上げて受診を抑制する、④診療報酬を引き下げて医療機関を経営破綻に追い込み病床数を削減する、⑤医師数を抑制する、等々の考えられる限りの有りとあらゆる卑劣な改悪が行われてきたのです。しかも、政府はこれらの改悪政策に、「改革」だの「医療費の適正化」だのといったお為ごかしの美名を付して、国民を欺いてきました。


 本来なら公的医療保険で扱うべき医療を制限・縮小し、自由診療に移し替えてしまえば、民間の保険産業が参入する余地が拡大します。つまり、所得に余裕の ある人々は、民間の医療保険に加入して、上乗せ部分の高度な医療技術を享受したり、入院・手術等の不測の事態に備えるようになります。以前は商売の対象に ならなかった医療分野が営利を産む市場へと変貌し、金儲けをしようと企む企業が次々と参入してくる時代となったのです。すなわち、政府やその片棒を担いで 医療に参入した株式会社達は、国民のためではなく、自分達の利益のために公的医療保険制度を改悪・破壊したのです。小泉内閣が推進した「規制改革」とは、 医療に市場原理を導入し、国民の命と健康を守る医療制度を営利目的の制度に作り変えてしまうものだったのです。その結果、所得の低い人達は、最初から上乗 せ部分の医療をあきらめざるを得ません。また、既に疾病に罹患していて医療を利用する機会の多い事が予想される人達は、保険料増額や加入制限等により民間 医療保険から敬遠されたり排除されたりする危険性が高くなります。分かり易く言い換えるなら、お金のある人は良い医療が受けられますが、お金のない人は医 療から遠ざけられてしまうのです。貧富の差が命を左右するようになったのです。

 全ての国民がいつでも、どこでも、最適な医療が受けられる公的な医療保険制度が、小泉「構造改革」によって、破壊され続けてきました。破壊されたのは医 療保険制度だけではありません。2000年(平成12年)に創設された介護保険制度も、2003年、2006年と2度に渡って介護報酬削減等の改悪が行わ れました。そして、本年4月には3度目の改悪が行われ、保険料の値上げや利用サービスの制限が断行され、今や「保険有って制度無し」と言われる有様です。

 皆さん、まだ記憶に新しい2005年(平成17年)夏の衆議院解散・総選挙を思い出して下さい。この選挙では、小泉純一郎が声高らかに「改革」を連呼 し、少しでも異を唱える人々には「抵抗勢力」の烙印を押して一刀両断に切り捨てました。そして、「改革」「民営化」という如何にも耳障りの良い言葉に惑わ された多くの国民が、過大な期待を寄せて自民党を大勝させてしまいました。しかし、残念ながら、国民の期待は裏切られ続けました。その後の4年間における 日本の凋落ぶりには目を覆うばかりです。
坂を転げ落ち、奈落の底で、もがいています。
今回の解散・総選挙はこの様な閉塞的状況を打開する絶好の機会です。
「構造改革」路線と決別し、国民生活を何よりも優先する政党はどこか?
患者・医療担当者の双方が安心出来る社会保障制度を確立する事に身命を賭してくれる政治家は誰か?
じっくりと見極めたいものです。
私達の一票がこの国の命運を決めるのです。
8月30日は是非、投票に行きましょう。 

インフルエンザ予防接種の予診票は当院受付にてお配りしている他、本サイトからもダウンロードできます。予め記入後お持ち下さい。

  ただし、「65歳以上の藤沢市民」は、当院にて専用の予診票に記入して頂きますので、ダウンロードは不要です。

お知らせ

8/11(金)から8/17(木)まで夏期休診させて頂きます。

5月8日から、新型コロナウィルスワクチンの令和5年春開始接種が始まります。期間は8月31日まで、対象者は、前回接種から3ヶ月以上経過した、3回目以降の方で、以下のどれかに当てはまる方です。①65歳以上 ②5~64歳で基礎疾患を有する

③医療・介護従事者

 接種券を持って、月・火・水・金の午後2~3時に窓口にて予約して下さい。電話での予約はできません。

令和4年12月29日から令和5年1月3日まで休診します。

生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児を対象に新型コロナワクチン接種を開始します。令和4年11月19日(土)以降、毎週土曜日に限ります。予約が必要です。月・火・水・金曜日の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、窓口で予約して下さい。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。

 なお、1,2回目の12才以上新型コロナワクチン接種は毎週水曜日にのみ、行っています。

 電話でのお問い合わせは窓口業務の妨げになりますので、ご遠慮下さい。

4年11月から、生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児令和の新型コロナワクチン接種を開始します。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。詳細が決まり次第、お知らせします。

 

10月1日(土)よりオミクロン株対応(ファイザー)の新型コロナワクチン接種を開始します。3回目以降、12才以上の方が対象です。

インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。

電話での予約はできません。

1,2回目の従来ワクチン(ファイザー)接種も、引き続き行っています。

来る9月4日(日)午前9時から午後5時まで、当院は藤沢市の救急当番医です。

発熱外来、コロナワクチン接種も行いますので、ご予約下さい。

8/7(日)から8/14(日)まで休診します。

 新型コロナワクチン4回目接種を5月30日(月)から開始します。

混乱を避けるため、ファイザー社製のみを打ちます。接種対象者は以下のいずれかに該当する方です。①60歳以上 ②18~59歳で、基礎疾患を有するか、重症化リスクが高いと医師が認める方。

 ①②のいずれかで、3回目接種から5ヶ月以上あいていれば、接種可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年5月18日)。 

5~11歳用の新型コロナワクチン接種は行っていません(令和4年3月3日)。

新型コロナワクチンの予約の電話が殺到し、業務に支障を来しています。本日より、予約は対面でのみ受け付けることに変更します。月・火・水・金の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、当院窓口にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年2月1日)。

1月23日(日)は休日診療を行います。

発熱・急病・ケガの方は受診して下さい。

午前9時から午後5時まで。

新型コロナワクチンの3回目接種を開始しました。市から接種券が届いたら、電話もしくは窓口にて予約して下さい。

藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

 1・2回目のワクチンも、受け付けています(令和4年1月17日)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(令和4年1月11日)。

令和3年12月30日から令和4年1月3日まで休診します。

一般用インフルエンザワクチン48人分が入荷しました。(12月28日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました。(12月23日)。

新型コロナワクチンの3回目接種を来年1月18日から開始します。

市から接種券が届いたら、電話にて予約して下さい。藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

一般用インフルエンザワクチン92人分が入荷しました。在庫は300人分です(12月8日)。

一般用インフルエンザワクチン260人分が入荷しました(12月7日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(12月6日)。

12月4日診療終了時点で、一般用インフルエンザワクチンの在庫は10人分です。

一般用インフルエンザワクチン300人分が入荷しました(11月30日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月29日PM2:45)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(11月29日AM11時)。

65歳以上の藤沢市民のインフルエンザ予防接種の予約を再開します(11月29日)。

ただし、接種は12月10日以降です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月26日PM4時)。

11月26日AM10:30、一般用インフルエンザワクチン40人分が入荷しました。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月22日PM5時)。

11月22日PM0時、一般用インフルエンザワクチン50人分が追加入荷しました。

11月22日AM10時、一般用インフルエンザワクチン90人分入荷しました。65歳以上の藤沢市民には藤沢市から配給される筈ですが、未だ配給再開日が未定のため、希望者には一般用を転用して接種します。

11月22日午前、一般用インフルエンザワクチン約100人分入荷予定です。時間は未定です。入荷次第、お知らせします。電話での問い合わせはご遠慮下さい。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月10日)。

11月9日夕方4時頃入荷する予定の一般用インフルエンザワクチンが、60人分から90人分に増えました。

11月9日夕方4時頃、一般用インフルエンザワクチン60人分入荷予定です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチン70人分が入荷しました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。入荷次第、お知らせします(11月5日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月4日)。

10月1日朝の診療開始時点で、インフルエンザワクチンの在庫は380人分です。