Message from the Directorを更新しました(Jan 1,2025)。
Exploring the History of Medicine, Part 51: Florence, Part 31
予防接種を受けましょう
当院は、乳幼児から高齢の方までワクチン接種を行っています。
コロナワクチンはファイザー製薬製です。
接種当日は、本人確認ができる証明書(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証)を持参して下さい。
l対象①:インフルエンザ・コロナワクチン共通
・65歳以上の藤沢市民
・60歳以上の、心、腎、呼吸器の機能障害、またはAIDSによる免疫障害により障碍者手帳1級を有する藤沢市民(健康保険証、運転免許証及び障碍者手帳をお持ちください)
期間:令和6年10月1日(火)~令和7年1月31日(金)
費用:1回のみ(予約制)
インフルエンザ1,600円 コロナ2,400円
l対象②:インフルエンザ・コロナワクチン共通 ・65歳以上の藤沢市民で、生活保護受給者または支援決定された中国在留邦人
期間:令和6年10月1日(火)~令和7年1月31日(金)
費用:1回のみ無料(予約制)
※生活保護受給者の方は 生活保護受給者証 をお持ちください。
※中国在留邦人の方は 証明証 をお持ちください。
l対象③:①②以外のあらゆる年齢・地域の方
期間:令和6年10月1日(火)~令和7年2月28日(金)
・インフルエンザワクチン(予約不要)
費用:3,300円
※0歳から12歳までは2回、13歳以上は1回
※予診票は当院受付でお配りしている他、ホームページからダウンロードできます。
・コロナワクチン(要予約)
費用:17,000円
回数:1回
l 公費のワクチン
当院は、藤沢市・茅ヶ崎市・大和市の個別予防接種の委託契約を結んでいます。
詳細は各自治体のホームページをご確認ください。
l 自費のワクチン
公費助成を受けず、自費でワクチン接種をする場合の料金は下記一覧をご確認ください。
自費のワクチン接種料金 |
2025年1月26日 |
||
ワクチン |
税込料金 |
||
ツベルクリン反応 |
¥6,500 |
|
|
BCG(結核) |
¥7,700 |
(1回) |
|
二種混合 |
¥6,050 |
(1回) |
|
三種混合(成人用) |
¥5,500 |
(1回) |
|
四種混合 |
¥11,880 |
(1回) |
|
五種混合 (ジフテリア、破傷風、百日せき、ポリオ、ヒブ) |
¥22,000 |
(1回) |
|
麻疹(はしか) |
¥7,700 |
(1回) |
|
風疹(三日はしか) |
¥7,700 |
(1回) |
|
MR(麻疹・風疹) |
¥9,900 |
(1回) |
|
日本脳炎 |
¥8,250 |
(1回) |
|
水痘 |
¥9,350 |
(1回) |
|
帯状疱疹 |
¥22,000 |
(1回目) |
|
¥19,000 |
(2回目) |
||
おたふく |
¥7,700 |
(1回) |
|
肺炎球菌 |
ニューモバックス ※65歳の方は1回のみ公費助成が あります。 |
¥9,350 |
(1回) |
バクニュバンス |
¥1,5000 |
(1回) |
|
破傷風 |
¥4,740 |
(1回) |
|
A型肝炎ワクチン |
¥8,800 |
(1回) |
|
B型肝炎ワクチン(3回+抗体検査セット) |
¥22,000 |
(セット) |
|
B型肝炎ワクチン |
¥7,150 |
(1回) |
|
B型肝炎抗体検査 |
¥3,240 |
|
|
ヒブ |
¥8,640 |
(1回) |
|
ロタウィルス |
¥15,120 |
(1回) |
|
子宮頸がん |
サーバリックス |
¥18,360 |
|
ガーダシル |
|||
シルガード9 |
¥27,550 |
(1回目) |
|
¥24,800 |
(2回目 |
||
インフルエンザ(10月~1月) |
¥3,000 |
(1回) |
|
ポリオ |
¥9,000 |
(1回) |
|
狂犬病ワクチン(3回接種セット) |
¥52,800 |
(3回) |
|
髄膜炎菌 |
¥29,700 |
(1回) |
|
コロナワクチン(12歳以上) |
¥17,000 |
(1回) |
|
コロナワクチン(5歳から11歳) |
¥17,000 |
(1回) |
|
RSウィルスワクチン(60歳以上) |
\25,000 |
(1回) |
※接種間隔など、ご不明点ありましたらクリニックまでお問い合わせください。