まずはご相談下さい

 花粉症等のアレルギー疾患では、もちろん内服薬による治療もしますが、まず、原因となるアレルゲンを血液検査し同定するように心がけています。

 当院は、スギ花粉症、ダニアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法の処方医療機関に登録されました(令和2年3月)。

舌下免疫療法とは、舌下投与による減感作療法(アレルゲン免疫療法)のことです。抗アレルギー薬の内服ではアレルギー症状の改善が不十分な方や、抗アレルギー薬の内服から解放されたい方が対象です。

スギ花粉症にはシダキュア舌下錠を、ダニによるアレルギー性鼻炎にはミティキュア舌下錠を処方します。


  膀胱炎、尿路結石をはじめ、中年以降の男性に多い前立腺肥大症や、尿失禁を伴う神経因性膀胱や過活動膀胱等の泌尿器科疾患の診断・治療も行っています。
我が国でも欧米と同様に前立腺癌が増加しています。
中年以降の男性は毎年、超音波検査を受け、血液で腫瘍マーカーのPSA値を測定しましょう。


  男性のED(勃起障害)の治療も行います。

 

  また、皮膚でお悩みの方も気軽にご相談下さい。皮膚や爪の水虫(白癬)、アセモや手荒れ等の接触性皮膚炎、乾燥肌(アトピー性皮膚炎、皮脂欠乏症、乾癬)、湿疹、蕁麻疹、虫刺され、帯状疱疹等の治療も行っています。

 

  下肢の静脈瘤に対する硬化療法も行います。

 

 脱毛症には塗布薬、内服薬(プロペシア、ザガーロ、希望時に薬剤を発注します)の処方を行います。

 

 下肢の静脈に血栓ができると(深部静脈血栓症)、脚がむくむだけでなく、血栓が肺に飛んで肺梗塞を併発し、死に至る事もあります(エコノミークラス症候群)。

下肢静脈をエコーで観察する事により、深部静脈血栓症の診断が可能です。

 

 睡眠時無呼吸症候群の検査・診断・治療も行います。

入院の必要はなく、自宅にて検査可能です。

 

 腋窩多汗症に対するボトックス(A型ボツリヌス毒素)皮内注射も行います。

 

 当院は神奈川県より難病指定医・難病指定医療機関に指定されています。

書類の作成など、気軽にご相談下さい。

 

  蜂毒、食物、薬物に起因するアナフィラキシー反応に対する補助治療剤(アドレナリン自己注射薬)であるエピペン注射液の処方もします。

 

 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が疑われる方には、唾液によるPCR検査や鼻汁による抗原検査を保険診療にて行います(自己負担:ゼロ)。

当院は神奈川県より「発熱診療等医療機関」に指定されています。

自宅療養となった陽性者には電話診療も致します。 

 

 また、企業業務・海外渡航に際し、新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)に感染していない証明が必要な方には、唾液によるPCR検査を実費にて行い、陰性証明書を発行します。

 検査:25,000円+消費税

 陰性証明書(日本語または英語):日本語 2,000円+消費税

                 英語    5,000円+消費税

 

 

 当院は厚生労働省の趣旨に則り、「地域のかかりつけ医」として包括的な診療を行います。

健康診断の結果等の健康管理、予防接種や介護保険制度等の保健・福祉サービスに関する相談に応じ、在宅医療も実施します。

要介護認定に係わる主治医意見書も作成します。

必要に応じて、専門医・専門医療機関への紹介を行います。

また、他の医療機関を受診されている方が希望されれば、その情報に基づき処方薬を把握し、必要な服薬管理を行います。

医療機能情報提供制度を利用すれば、かかりつけ医機能を有する医療機関が検索可能ですが、まずは当院にご相談下さい。

  当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。

それにより、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行います。

インフルエンザ予防接種の予診票は当院受付にてお配りしている他、本サイトからもダウンロードできます。予め記入後お持ち下さい。

  ただし、「65歳以上の藤沢市民」は、当院にて専用の予診票に記入して頂きますので、ダウンロードは不要です。

お知らせ

5月8日から、新型コロナウィルスワクチンの令和5年春開始接種が始まります。期間は8月31日まで、対象者は、前回接種から3ヶ月以上経過した、3回目以降の方で、以下のどれかに当てはまる方です。①65歳以上 ②5~64歳で基礎疾患を有する

③医療・介護従事者

 接種券を持って、月・火・水・金の午後2~3時に窓口にて予約して下さい。電話での予約はできません。

令和4年12月29日から令和5年1月3日まで休診します。

生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児を対象に新型コロナワクチン接種を開始します。令和4年11月19日(土)以降、毎週土曜日に限ります。予約が必要です。月・火・水・金曜日の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、窓口で予約して下さい。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。

 なお、1,2回目の12才以上新型コロナワクチン接種は毎週水曜日にのみ、行っています。

 電話でのお問い合わせは窓口業務の妨げになりますので、ご遠慮下さい。

4年11月から、生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児令和の新型コロナワクチン接種を開始します。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。詳細が決まり次第、お知らせします。

 

10月1日(土)よりオミクロン株対応(ファイザー)の新型コロナワクチン接種を開始します。3回目以降、12才以上の方が対象です。

インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。

電話での予約はできません。

1,2回目の従来ワクチン(ファイザー)接種も、引き続き行っています。

来る9月4日(日)午前9時から午後5時まで、当院は藤沢市の救急当番医です。

発熱外来、コロナワクチン接種も行いますので、ご予約下さい。

8/7(日)から8/14(日)まで休診します。

 新型コロナワクチン4回目接種を5月30日(月)から開始します。

混乱を避けるため、ファイザー社製のみを打ちます。接種対象者は以下のいずれかに該当する方です。①60歳以上 ②18~59歳で、基礎疾患を有するか、重症化リスクが高いと医師が認める方。

 ①②のいずれかで、3回目接種から5ヶ月以上あいていれば、接種可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年5月18日)。 

5~11歳用の新型コロナワクチン接種は行っていません(令和4年3月3日)。

新型コロナワクチンの予約の電話が殺到し、業務に支障を来しています。本日より、予約は対面でのみ受け付けることに変更します。月・火・水・金の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、当院窓口にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年2月1日)。

1月23日(日)は休日診療を行います。

発熱・急病・ケガの方は受診して下さい。

午前9時から午後5時まで。

新型コロナワクチンの3回目接種を開始しました。市から接種券が届いたら、電話もしくは窓口にて予約して下さい。

藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

 1・2回目のワクチンも、受け付けています(令和4年1月17日)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(令和4年1月11日)。

令和3年12月30日から令和4年1月3日まで休診します。

一般用インフルエンザワクチン48人分が入荷しました。(12月28日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました。(12月23日)。

新型コロナワクチンの3回目接種を来年1月18日から開始します。

市から接種券が届いたら、電話にて予約して下さい。藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

一般用インフルエンザワクチン92人分が入荷しました。在庫は300人分です(12月8日)。

一般用インフルエンザワクチン260人分が入荷しました(12月7日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(12月6日)。

12月4日診療終了時点で、一般用インフルエンザワクチンの在庫は10人分です。

一般用インフルエンザワクチン300人分が入荷しました(11月30日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月29日PM2:45)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(11月29日AM11時)。

65歳以上の藤沢市民のインフルエンザ予防接種の予約を再開します(11月29日)。

ただし、接種は12月10日以降です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月26日PM4時)。

11月26日AM10:30、一般用インフルエンザワクチン40人分が入荷しました。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月22日PM5時)。

11月22日PM0時、一般用インフルエンザワクチン50人分が追加入荷しました。

11月22日AM10時、一般用インフルエンザワクチン90人分入荷しました。65歳以上の藤沢市民には藤沢市から配給される筈ですが、未だ配給再開日が未定のため、希望者には一般用を転用して接種します。

11月22日午前、一般用インフルエンザワクチン約100人分入荷予定です。時間は未定です。入荷次第、お知らせします。電話での問い合わせはご遠慮下さい。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月10日)。

11月9日夕方4時頃入荷する予定の一般用インフルエンザワクチンが、60人分から90人分に増えました。

11月9日夕方4時頃、一般用インフルエンザワクチン60人分入荷予定です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチン70人分が入荷しました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。入荷次第、お知らせします(11月5日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月4日)。

10月1日朝の診療開始時点で、インフルエンザワクチンの在庫は380人分です。