健康情報のウソ・ホント 第19回 

ステロイド(続き)


平成27年6月1日

 ステロイドにも注射剤、内服薬(飲み薬)、外用剤(塗り薬)、吸入薬、点鼻薬、点眼薬などの種類があります。

当院で処方するステロイドの大部分は外用剤です。

 

 ステロイド恐怖に陥(おちい)っている人の大半は、次の2つの内のどちらかだと思います。

①注射剤や内服薬の副作用と外用剤の副作用との混同。

②アトピー性皮膚炎そのものの悪化と、ステロイドの副作用との混同。

 

 ステロイドは糖・脂質・蛋白(たんぱく)の代謝、免疫系、水・電解質代謝、骨カルシウム代謝など、生体の多くの機能に関与し、生命維持に必須のホルモンです。

治療薬としてステロイドを用いる際に、目的とする薬理作用は抗炎症作用と免疫抑制作用です。外用剤の目的もこの2つです。

目的とする薬理作用(主作用)以外は全て副作用となります。

 

 ステロイドに対する偏見が急速に広がる切っ掛けの一つになったのが、1990年代前半にニュース番組のキャスターがステロイドを「悪魔の薬」と呼んだ事件でした。

この時以降、医療現場で患者さんがステロイドを拒否する事が多くなったように感じます。

 そして、インターネットの普及に伴い、近年、アトピービジネスが隆盛を極(きわ)めています。アトピービジネスとは、アトピー性皮膚炎に代表される皮膚炎患者に対し、ステロイドに対する不安を煽(あお)り、医療保険外の商品や行為によって金(かね)儲(もう)けを企(たくら)む活動の事です。

 代表的なアトピービジネスを挙げると、健康食品、温泉療法、海水浴、入浴剤(石鹸(せっけん)、塩、ヨモギ)、化粧品、水(みず)治療(アルカリイオン水、酸性水)など枚挙に暇(いとま)がありません。

 

 試しに、「奇跡の肌△△」というスキンケア商品のウェブサイトを覗(のぞ)いてみましょう。

「恐ろしい」ステロイドを塗るのを止めて、「奇跡の肌△△」を塗り始めたという人の声だそうです。

 

 「ステロイドを使えば一時的に見た目は良くなりますが、使い続けなくてはいけないというデメリットがあります。

ステロイドを使うことによって起こり得る代表的な副作用には、次のようなものがあります。

糖尿病、クッシング症候群、白内障、緑内障、感染症の誘発、皮膚線条、紫斑、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、骨粗鬆(こつそしょう)症、筋力低下、精神症状、ムーンフェイス、月経異常、間質性肺炎、毛細血管拡張、多毛、副腎皮質機能低下など。

 特に、私が一番心配した副作用は腎機能の低下です。

つまり、ステロイドが働いてくれると勘違いをして、自分の腎臓が働かなくなったり、一度ステロイドを使用し続けると、どんどん強いステロイドにしていかないと効き目が弱くなっていくということです。

また、皮膚がんの発生率が上がるというリスクや、大人になって麻酔を安心して使えなくなるかもしれないという話を聞いたことも、脱ステロイドを目指す理由のひとつになりました。

実際のところ、私は眼圧が高かったり、毛細血管が少し浮き出ていたりしています。

そして、今でも足裏マッサージに行くと、必ずセラピストの方から『お客さん、腎臓が弱いですね』と言われます。」

 

 全くデタラメだらけの内容です。                                 

                           次号に続く

インフルエンザ予防接種の予診票は当院受付にてお配りしている他、本サイトからもダウンロードできます。予め記入後お持ち下さい。

  ただし、「65歳以上の藤沢市民」は、当院にて専用の予診票に記入して頂きますので、ダウンロードは不要です。

お知らせ

5月8日から、新型コロナウィルスワクチンの令和5年春開始接種が始まります。期間は8月31日まで、対象者は、前回接種から3ヶ月以上経過した、3回目以降の方で、以下のどれかに当てはまる方です。①65歳以上 ②5~64歳で基礎疾患を有する

③医療・介護従事者

 接種券を持って、月・火・水・金の午後2~3時に窓口にて予約して下さい。電話での予約はできません。

令和4年12月29日から令和5年1月3日まで休診します。

生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児を対象に新型コロナワクチン接種を開始します。令和4年11月19日(土)以降、毎週土曜日に限ります。予約が必要です。月・火・水・金曜日の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、窓口で予約して下さい。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。

 なお、1,2回目の12才以上新型コロナワクチン接種は毎週水曜日にのみ、行っています。

 電話でのお問い合わせは窓口業務の妨げになりますので、ご遠慮下さい。

4年11月から、生後6ヶ月以上11才以下の乳幼児令和の新型コロナワクチン接種を開始します。インフルエンザワクチンの同時接種も可能です。詳細が決まり次第、お知らせします。

 

10月1日(土)よりオミクロン株対応(ファイザー)の新型コロナワクチン接種を開始します。3回目以降、12才以上の方が対象です。

インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。

電話での予約はできません。

1,2回目の従来ワクチン(ファイザー)接種も、引き続き行っています。

来る9月4日(日)午前9時から午後5時まで、当院は藤沢市の救急当番医です。

発熱外来、コロナワクチン接種も行いますので、ご予約下さい。

8/7(日)から8/14(日)まで休診します。

 新型コロナワクチン4回目接種を5月30日(月)から開始します。

混乱を避けるため、ファイザー社製のみを打ちます。接種対象者は以下のいずれかに該当する方です。①60歳以上 ②18~59歳で、基礎疾患を有するか、重症化リスクが高いと医師が認める方。

 ①②のいずれかで、3回目接種から5ヶ月以上あいていれば、接種可能です。

月、火、水、金の午後2~3時に接種券を持って予約にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年5月18日)。 

5~11歳用の新型コロナワクチン接種は行っていません(令和4年3月3日)。

新型コロナワクチンの予約の電話が殺到し、業務に支障を来しています。本日より、予約は対面でのみ受け付けることに変更します。月・火・水・金の午後2時から3時の間に、接種券持参の上、当院窓口にお越し下さい。電話での予約はできません(令和4年2月1日)。

1月23日(日)は休日診療を行います。

発熱・急病・ケガの方は受診して下さい。

午前9時から午後5時まで。

新型コロナワクチンの3回目接種を開始しました。市から接種券が届いたら、電話もしくは窓口にて予約して下さい。

藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

 1・2回目のワクチンも、受け付けています(令和4年1月17日)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(令和4年1月11日)。

令和3年12月30日から令和4年1月3日まで休診します。

一般用インフルエンザワクチン48人分が入荷しました。(12月28日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました。(12月23日)。

新型コロナワクチンの3回目接種を来年1月18日から開始します。

市から接種券が届いたら、電話にて予約して下さい。藤沢市以外の方も予約できます。

TEL 0466-31-0840

一般用インフルエンザワクチン92人分が入荷しました。在庫は300人分です(12月8日)。

一般用インフルエンザワクチン260人分が入荷しました(12月7日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(12月6日)。

12月4日診療終了時点で、一般用インフルエンザワクチンの在庫は10人分です。

一般用インフルエンザワクチン300人分が入荷しました(11月30日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月29日PM2:45)。

一般用インフルエンザワクチン20人分が入荷しました(11月29日AM11時)。

65歳以上の藤沢市民のインフルエンザ予防接種の予約を再開します(11月29日)。

ただし、接種は12月10日以降です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月26日PM4時)。

11月26日AM10:30、一般用インフルエンザワクチン40人分が入荷しました。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月22日PM5時)。

11月22日PM0時、一般用インフルエンザワクチン50人分が追加入荷しました。

11月22日AM10時、一般用インフルエンザワクチン90人分入荷しました。65歳以上の藤沢市民には藤沢市から配給される筈ですが、未だ配給再開日が未定のため、希望者には一般用を転用して接種します。

11月22日午前、一般用インフルエンザワクチン約100人分入荷予定です。時間は未定です。入荷次第、お知らせします。電話での問い合わせはご遠慮下さい。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月12日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月10日)。

11月9日夕方4時頃入荷する予定の一般用インフルエンザワクチンが、60人分から90人分に増えました。

11月9日夕方4時頃、一般用インフルエンザワクチン60人分入荷予定です。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチン70人分が入荷しました(11月8日)。

一般用インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。入荷次第、お知らせします(11月5日)。

一般用インフルエンザワクチン100人分が入荷しました(11月4日)。

10月1日朝の診療開始時点で、インフルエンザワクチンの在庫は380人分です。