フォトギャラリー - hajime-clinic

2025年5月:二人の孫と

2025年1月:東京科学大学 肝・胆・膵外科 新年会

10年ぶりに、肝・胆・膵外科の新年会に出席しました。

我が母校は、昨年10月に東京医科歯科大学から東京科学大学へと発展し、肝・胆・膵外科には大学生え抜きの伴 大輔先生が新しく教授に就任しました。

私より17歳も若い51歳の教授です。

神楽坂のお座敷には60人以上の若き外科医が集まりました。

女医さんも多く、男社会だった昔の外科とは隔世の感があります。

2024年7月:二人目の孫誕生

2023年8月:姫路城

2023年8月:赤穂

2023年6月:従業員から誕生日プレゼント

2023年5月:ルーヴル美術館展(国立新美術館)

2022年8月:阿波踊り(徳島市)

2022年8月:渦潮(鳴門市)

2022年8月:大塚国際美術館(鳴門市)

2022年7月:初孫誕生

2022年7月:ミニ・ヒマワリが咲きました

2022年6月:誕生祝い

2022年2月:ポンペイ展

2021年7月:新規患者数25,000人到達

2021年6月:生誕65周年 & 医師人生40周年

2020年10月:開院20周年記念パーティー

2019年6月:63回目の誕生日を職員達が祝ってくれました。

2017年5月:ツツジとフジ

2017年4月:桜とパンジー

2016年11月:2万人突破の御礼

平成28年11月22日、当院受診患者数が通算2万人を突破しました。平成12年9月18日の開院以来、16年間かかっての達成です。これまで当院を支えて下さった患者さん方、ありがとうございます。そして、従業員達にも感謝します。今後は、3万人到達を目指し、慢心せずに努力を続けます。引き続き、ご愛顧下さるようお願い申し上げます。

 

2016年9月:忍野(おしの)八海(はっかい)

2016年8月:片桐発祥の地を訪ねて

2016年8月:いざ、真田の聖地へ

2016年7月:鳴戸(なると)親方(元、大関(おおぜき)琴欧洲ことおうしゅう))と一緒に

2016年7月:院長の還暦写真

2014年1月:東京医科歯科大学 肝胆膵・総合外科 新年会

2014年1月:鎌倉・藤沢の初詣

2013年12月:年末の京都・大阪の旅

2013年8月:夏恒例、色とりどりのアサガオです。

2013年5月:今年の葛城ゴルフクラブのツツジは見事です。

2013年3月:小田原城の桜が満開です。

2012年8月:今年もアサガオが咲きました。

2012年4月:葛城ゴルフクラブ(静岡県)の藤とツツジ

2012年1月:再び京都旅行

平成23年の年末から翌年始にかけて、再び京都に帰省しました。 写真で紹介します。

2011年4月:大庭城址公園の桜が満開です

2011年1月:京都旅行

平成22年の年末から翌年始にかけて、 京都に帰省しました。写真で紹介します

2010年8月:当院の玄関前に、連日、色とりどりのアサガオが満開です

トップに戻る パソコン版で表示